記事内に広告を含みます

【Webデザイン】FigmaからSTUDIOへデザインをインポートする方法

figmaからstudioへインポートする方法

FigmaからSTUDIOにインポートしたいカメ

Figmaで作ったデザインがSTUDIOで使えたらいいな〜

「Figma to Studio」のプラグインで簡単にできるよ

学び続けるウサギ

FigmaからSTUDIOにインポートしたいカメ

できるの!?良いね〜♪
反映させてみる!

「FigmaからSTUDIOにデザインをインポートしたい」

と思われる方に役立つ記事になります。

今回はFigmaからSTUDIOへデザインをインポートする方法についてご紹介していきたいと思います。

FigmaからSTUDIOへデザインをインポートする方法

①Figmaでプラグインの「Figma to Studio」を使用する

figmaからstudioへインポート

Figmaのツールバーのアクション(リソース / Command + K)からSTUDIOなどと打ち込み、プラグインとウィジェットFigma to Studioをクリックし、STUDIOでログインをクリックします。

figmaからstudioへインポートする方法2

Googleアカウントやメールアドレス等、それぞれの方法を選択してSTUDIOにログインします。

figmaからstudioへインポートする方法3

ログインできたことを確認してFigmaのブラウザへ戻ります。

figma to studio

早速Figma to Studioのプラグインが使えるようになっていますね。

選択したフレームなどをインポートすることができます。

②Figmaでインポートしたい箇所をコピーする

figma to studioでクリップボードにコピー

一度に全て選択するよりも少しずつインポートした方が成功しやすい(コピー)ので、今回はヘッダーのみコピーしてインポートしていきます。

インポートしたい箇所を選択するとプラグイン(Figma to Studio)に反映されるので、そのまま下の方のクリップボードにコピーをクリックしてコピーします。

figma to studioでヘッダーをコピー

無事にコピーすることができました。

しばらく待ってもコピーできない時は大体容量が重かったです…

③STUDIOで新しいプロジェクトを作成する

figmaからstudioへインポートする方法6

STUDIOで新しいプロジェクトを作ります。

※すでにSTUDIOで使用しているプロジェクトに貼り付けることもできます。

④STUDIOでデザインを貼り付ける

figmaからstudioへインポートする方法7

作成した新しいプロジェクトのデザインエディタを開いたらペーストします。

figmaからstudioへインポートする方法8

Figmaで作成したインポートされるデザインの確認画面がでてきます。

使用している「フォント」の種類や「カラー」などが出てきますね。

フォントはSTUDIOにあるものだと自動で追加され、カラーはクリックすることでSTUDIOのカラーパレットへと追加できます。

下部にあるデザインをインポートをクリックします。

figmaからstudioへインポートする方法9

無事にSTUDIOへとFigmaで作成したデザインを反映することができました。

FigmaからSTUDIOにインポートしたいカメ

データがSTUDIOにやってきた〜🎵

Figmaでコピーできない・STUDIOでうまく反映されない時の対処法

デザインデータがうまく反映されない時に実際に役立った対処法
  • 小出しにインポートする
  • 元画像のサイズを小さくする
  • 画像のレイヤー先頭に<img>と名称を加える
  • 文字揃えの設定(自動調整など)を変更する
  • オートレイアウトを使用する
  • ページモードでコピーしてみる

コピーできなかったり、STUDIOのデザインエディタにうまく反映されない時は「文字揃えの設定」や「画像サイズを小さく」したり、画像のレイヤー名の先頭に<img>と記述したり「オートレイアウト」を使うことでうまくインポートできました。

全部が全部綺麗に移行することは、アップデートを繰り返してくれた後じゃないと難しいと思うので、自動レスポンシブ設定にしてても「レスポンシブ設定」や「文字間」などズレている箇所は、都度STUDIOの方で作り直したり微調整してあげると良いですね。

ページモード

ページモードを使うには、フレーム名先頭に / (例:/About /Works /Contact等)を付けることで認識して使えます。

figma to studioで設定

設定からページモード(Beta)を選択すると、フレーム名先頭に / を付けて認識させたフレームが表示され、

/を先頭につけてページモードで移行

そのままSTUDIOの新規プロジェクトを作成することができ、リンク設定をして複数ページデザイン等を一括でインポートすることもできます。

まとめ

FigmaからSTUDIO

今回はFigmaからSTUDIOへデザインをインポートする方法についてご紹介してきました。

Figmaで作成したデザインデータを、簡単にSTUDIOへとインポートすることができて、とても便利な機能ですよね。

デザインパーツなども楽々インポートできるので重宝しています。

Studioにいってきま〜す♪
FigmaからSTUDIOへ旅立ったカメ

少しでも参考になりましたら幸いです。

Webデザインツールのfigmaの使い方 【Webデザイン】Web上で楽々デザイン・Figmaの簡単な使い方【デザインツール】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です