記事内に広告を含みます

【Illustrator】イラレで簡単に立方体を作る方法【正六面体・サイコロの形 / 箱】

イラレで立方体を作りたいカメ

イラレでサイコロみたいな立体の形を作りたいな〜

立方体(サイコロの形)なら簡単にできるから作っていこう♪

学び続けるウサギ

イラレで立方体を作りたいカメ

うん! 頑張って作ってみる〜♪

「イラレで立方体(正六面体)を簡単に作りたい」

と思われる方に役立つ記事になっています。

今回はAdobeのイラストレーターで、立方体を簡単に作る方法についてご紹介していきたいと思います。

イラストレーターで立方体を作る方法

POINT
  • 多角形ツールで辺を6にする

①多角形ツールで形を作る

まずは多角形ツールで半径は50px辺の数を6にします。

オブジェクト → 変形 > 回転で角度を30°にします。

塗りはなしで、線パネルから線の位置の設定を線を中央に揃えるにします。

②多角形をコピーする

オブジェクト → 変形 > 移動で垂直方向を50pxにしてコピーします。

③アンカーポイントを消す

ダイレクト選択ツール(A)で上部3点のアンカーポイントを囲み(選択)削除します。

無事に箱型ができてきましたね。

④ペンツールで線を引く

後はペンツール(P)でひし形下部(中央辺り)から下に50pxほど縦に描いて完了です。

イラレで立方体を作りたいカメ

箱できた〜♪

塗りの色指定 → 最背面へ

色を全面に塗る時は六角形のオブジェクトにカラーを入れて、オブジェクト → 重ね順 > 最背面へを選択して出来上がりです。

立方体を気に入ってるカメ

良い感じのBoxだよ〜♪

それぞれの面ごとに違う色を塗りたい時は、ライブペイントツール(K)に持ち替えて塗りの色を指定すると簡単です。

面を一つずつクリックして色を変えれば出来上がりです。

立方体を気に入ってるカメ

楽しいな〜♪

まとめ:AdobeのIllustratorで立方体を作って楽しもう!

今回はAdobeのイラストレーターで立方体を簡単に作る方法についてご紹介してきました。

多角形ツールを使って簡単に立方体を作ることができますね。

工夫してさまざまなオブジェクトとして使えるので楽しいです。

少しでも参考になりましたら幸いです。

Adobe CCを安くお得に使う方法 【Adobe CC】Creative Cloud Proを安く・お得に使う方法【旧コンプリートプラン】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です