サーバーにアップしたいカメ
学び続けるウサギ
サーバーにアップしたいカメ
「Webサイトをカンタンにサーバーにアップロードしたい」
「Webサイトをサーバーにアップロードしたことがまだないんだけど自分にもできるのかな?」
「FTPソフトってなんか細かくて苦手だからカンタンにアップできないかな?」
上記のように思われる方に役立つ記事になっております。
レンタルサーバーのConoHa WINGのファイルマネージャーを使うとWebサイトをカンタンにアップロードすることができます。
今回はConoHa WINGでWebサイトをアップロードする方法についてご紹介してきたいと思います。
目次
ConoHa WINGでWebサイトをアップロードする方法
「ファイルマネージャー」を使ってWebサイトのファイルをアップロードしていきたいと思います。
- FTPアカウントを作る
- ファイルマネージャーにログインする
- ファイルをアップロードする
①FTPアカウントを作る
まずはFTPアカウントを作ります。

コントロールパネルでWINGが選択されてる状態で、サイト管理からFTPを選択して右上の+ FTPアカウントをクリックします。

- ユーザー名
- パスワード
を作ります。
アクセスできるディレクトリを制限しなければ、「全て許可」が選択されたままで保存をクリックします。

画面左下に出てくるポップアップでFTPアカウントが作成できたことがわかりますね。
②ファイルマネージャーにログインする

そのままサイト管理画面のファイルマネージャーをクリックします。

ファイルマネージャーに入ることができました。
public_htmlをクリックしてアップしたいドメイン名を選択します。
画面上部にあるファイルアップロードのアイコンをクリックしてアップロード画面を呼び出します。
③ファイルをアップロードする

アップロード画面のポップアップがでてきたらWebサイトのファイルやフォルダをドラッグ&ドロップします。(呼び出さずに画面の白い部分に直接ドラッグ&ドロップでもOK)

HTMLファイル・CSSファイル・JSファイル・画像を入れておいたimageフォルダを一緒にドラッグ&ドロップしましたが、無事にファイルとフォルダを全てアップロードすることができました。
すぐにサイトURLを確認したらちゃんと反映されてました。
アップロードしたら反映されてるかどうかサイトを確認してあげましょう。
サーバーにアップできたカメ

削除したいファイルやフォルダを選択して上部のゴミ箱アイコンをクリックします。

削除をクリックすることで完全に削除できます。
まとめ:コノハウィングで簡単にWebサイトをアップロードしよう!
今回はConoHa WINGでWebサイトをアップロードする方法をご紹介してきました。
簡単にアップロードすることができて便利な機能ですね。
特にフォルダも丸ごとアップロードできるのが良いと思いました。
Webサイトのアップロードについて少しでも参考になれば幸いです。
レンタルサーバーの申し込みについてはコノハウィングでのWordPressの始め方の記事を参考にしてみてください。