記事内に広告を含みます

iPad版のIllustratorでグラデーションを作る方法【イラストレーター】

iPad版Illustratorでグラデーションを作る方法

iPad版イラレでグラデーションを作りたいカメ

iPad版のイラレを始めたんだけど、グラデーションのカラーが出てこないんだ…
iPad版のAdobe Illustrator CCのグラデーションは塗りやプロパティパネルから簡単に設定できるよ♪

学び続けるウサギ

iPad版イラレでグラデーションを作りたいカメ

片方の色がよくわからなかったから助かる〜

綺麗なグラデーションカラーを楽しみたい♪

「iPad版のイラストレーターでグラデーションを作りたい」

 

「あれっ?もう片方の色はどこでかえるんだっけ..?」

上記のように思われる方に役立つ記事になっています。

今回はAdobeのiPad版のイラストレーターでグラデーションを作る方法についてご紹介していきたいと思います。

iPad版イラレでグラデーションを作る方法

POINT
  • 塗りのみグラデーションにできる
  • 線・円・フリーの3パターンのグラデーション
  • カラー分岐点をクリックし配色を変える

まずは選択ツールでグラデーションにしたいオブジェクト(パス)を選択します。

 

塗りをクリックしてパネルを呼び出し「単色」の横にある「グラデーション」をクリックします。(プロパティパネルからでもOKです)

グラデーションの種類を選ぶ

それぞれ「線形グラデーション」「円形グラデーション」「フリーグラデーション」を選択できますね。

線形グラデーション

まずは線形グラデーションを選びます。

デフォルトでの白黒のグラデーションができました。

グラデーションガイドの点(カラー分岐点)をクリックして色を変えることができます。

丸で囲んだカラー分岐点をクリックして色を変えていきたいと思います。

カラーホイールから色を選択します。

カラーホイールの外側をグルッとドラッグして色を決めて、中の四角い部分で明度・彩度等を決めます。(下部にあるCMYKスライダーなどを使用してもOK)

無事に青く色を変更できました。

もう片方の色を白から変えていきたいと思います。

白のカラー分岐点をクリックして色を選択することができます。

同じく色を選ぶと無事に色が変わりましたね。

iPad版イラレでグラデーションを作りたいカメ

グラデーションできた〜!

もう片方の色変更ががよくわかんなかったんだよ♪

 

グラデーションガイドの線をクリックすることで色を追加することもできますね。

グラデーションガイドをドラッグすることで角度をつけることもできます。

グラデーションを覚えたカメ

良いね♪

円形グラデーション

次に同じ手順で円形グラデーションを選択します。

同じく色を変更できました。

グラデーションを覚えたカメ

OK〜♪

フリーグラデーション

次にフリーグラデーションを作ります。

先ほどの流れと同じく白黒の点の色を変え、パス上(オブジェクト)の好きな箇所でクリックし色を追加できます。

フリーグラデーションができましたね。

グラデーションを覚えたカメ

良い感じだよ♪

あとは好みですが線を消したいと思います。

無事に左から線形・円形・フリーグラデーションのオブジェクトを作ることができました。

 

ちなみに最初の方に書きましたが、右側のプロパティパネルからでも調整できます。

「塗り」はグラデーションカラーにすることができますが「線」はiPad版では今のところできませんね。

まとめ:iPad版イラレでグラデーションカラー楽しもう!

今回はAdobeのiPad版Illustratorでグラデーションを作る方法についてご紹介してきました。

グラデーションはカラー分岐点をクリックすることで簡単に色を変えることができますね。

少しでも参考になりましたら幸いです。

iPadでIllustratorを楽しむ方法 【Adobe Illustrator】コスパ最強・iPadでイラレを楽しむ方法【第9世代】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です