生成AIを使いたいカメ
学び続けるウサギ
生成AIを使いたいカメ
「AdobeExpressでAI技術を使いたい」
「テキストから画像などを作りたい」
「テキストに効果を与えたい」
上記のように思われる方に役立つ記事になります。
今回はAdobe Express(アドビエキスプレス)の生成AIを使っていきたいと思います。
目次
Adobe Express(アドビ エキスプレス)でAI生成する方法
- テキストで画像生成
- テキスト効果
AdobeのAdobe Expressでは、テキストで画像作成とテキスト効果が使えるので、まずはプロンプトを考え入力していきたいと思います。
テキストで画像作成

Adobe Expressのページを開いたら少し下にスクロールすると入力画面が出てきますね。
サイトが少し重いかもしれませんが便利なのでドンマイですね。

テキストで画像作成の入力欄にとりあえず「かわいいうさぎとカメ」と入力してみます。

同意画面が出てくるので同意します(ユーザーガイドラインに目を通しておきます)。

生成AIを使いたいカメ
かわいいけどなんか違う..
これはこれで新しい生き物でかわいいですが。。。さすがにプロンプトが短すぎましたね笑
結果として候補は左下に4つでてきて、さらに読み込むをクリックする度に複数候補が出てきます。
可愛らしいうさぎとカメが1体ずつの画像が欲しいのでさらにプロンプトを追加していきます。
左側のパネルの上部に入力欄があるので追加します。

上記画像のようにプロンプトを入力しました。

可愛くて良い感じの画像が見つかりました。右上のダウンロードボタンをクリックしてダウンロードできますね。
生成AIを使いたいカメ

ダウンロードするファイル形式もPNG、JPEG、PDFなどから選べます。
テキスト効果

先ほどと同じくAdobe Expressのページの「テキストを画像生成」の下の方の、テキスト効果の欄に「木目調」と入力していきたいと思います。

無事に木目調のフォントが反映されましたね。

文言や文字のサイズ変えたりすることもできます。

生成AIを使いたいカメ
まとめ:便利なAI技術を使ってコンテンツを作り楽しもう!

今回はAdobe ExpressのAI生成を使ってきました。
プロンプト入力にコツが入りますが便利な機能ですよね。
PCのスペックにもよりますがサイトが重いのが難点だと思いましたが画像などが生成されるので楽しめます。
少しでも画像生成などに興味がある方に参考になれば幸いです。
他にもAdobe FireflyでAI生成を使う方法について興味がある方はAdobe Fireflyで画像・イラスト生成の記事を参考にしてみてください。
Adobe Fireflyの技術(生成再配色、生成塗りつぶし、生成拡張、テキストで画像作成、テキスト効果など)は生成クレジットとしてカウントされ無料だと25回、Creative Cloudコンプリートプラン(1000回)・単体プラン(25〜500回・アプリによる)によってさらに多く使えたりとします。
生成クレジットは毎月リセットされて、有料ユーザーは上限を超えると基本処理作度が遅くなるだけで、1日の上限数が設定されたり、無料のプランのユーザーの場合は、クレジット追加購入(100回毎に680円)で引き続き使用ができますね。
※2023/11/1まではcreative cloud、AdobeFirefly、Express、Adobe stockの有力サブスクライバーは生成クレジット制限のカウントがされず2023/11/1からクレジット制限が適用されます。