音声読書に興味のあるのカメ
学び続けるウサギ
音声読書に興味のあるのカメ
今回はAmazonのAudible(オーディブル)についてご紹介していきます。
Audibleは音声でコンテンツを楽しむことができるAmazonのオーディオブックです。
ラジオのような感覚で本を聞くことができてとても便利なサービスですね。
ビジネス・自己啓発などの本も豊富で音声学習ができるので、作業中や通勤・通学中などにも聴くことができ、時短にもつながるのでオススメです。
配信されている書籍は約40万冊もあります。
12万冊以上無料で聴き放題で30日間無料キャンペーン中なので実質無料で本の聴き放題ができます。
その後は月額1.500円かかりますが、無料期間中いつでも退会可能なのですぐに解約しても大丈夫です。
.1,500円で聴き放題なので損することはまずないですね。
2022/1/27より月額制で対象作品の12万冊以上が聴き放題になりました。
コイン制が廃止され月額制で対象作品の12万冊以上が聴き放題になりストリーミング再生もできるようになりました。
\30日間無料・12万冊以上聴き放題/
Audible
無料期間中に解約OK
目次
Amazon オーディブックのAudible(オーディブル)とは?

画像出典:Amazon Audible
Audibleは、プロのナレーターや声優さん、俳優などが朗読した本をアプリやPCなどで聞くことのできる音声書籍(オーディオブック)のサービスになります。
いつでもどこでも聴くだけで読書代わりにコンテンツを楽しむことができる新感覚のサービスですね。
掃除や皿洗い、作業中、移動中、家にいてリラックスしているときなどに耳で聴くだけで、ラジオのような感覚で本を楽しむことができる画期的なサービスです。
ダウンロードした本のオフライン再生もOKです。読書の時間を取らなくても実質読書ができるのが最大のメリットですね。

画像出典:Amazon Audible
ビジネス、自己啓発、文学、ラノベ、SF・ファンタジー、歴史、洋書などさまざまなカテゴリーがあり、約40万冊の中から選ぶことができます。
お子様がいる方は、「日本のむかしばなし」や桃太郎などの絵本などもあるので一緒に聞いて楽しむこともできます。
学習中のカメ
Audible(オーディブル)会員特典
・12万冊以上が聴き放題
・オフライン再生・ストリーミング再生
・プロの朗読を楽しめる
Audibleの会員になると毎月上記のサービスを楽しむことができます。
さらに、Audibleでしか聴けないプレミアムな聴き放題のポッドキャストを聴くこともできますね。
Audibleアプリにオーディオブックをダウンロードするとオフラインで再生することもできます。
ストリーミング再生も可能になりました。
再生速度も変更可能なので時短にもおすすめです。
退会後も購入したオーディオブックはいつでも聞き返せるところも良いですね。
Audible(オーディブル)の1コインとは?※廃止されました
コインを使いきってしまっても、書籍を非会員価格の30%OFFで単品購入することもできます。
オーディオブックは1冊だいたい2000円〜4000円ぐらいなので、有料会員になったほうがお得に購入することができます。
コイン制が廃止され月額制で対象作品の12万冊以上が聴き放題になりストリーミング再生もできるようになりました。
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の使い方

画像出典:Amazon Audible
上記の流れがスマホでのAmazonオーディブルでの使い方の手順になります。
無料体験に登録してアプリをダウンロードしてすぐに音声読書を始めることができます。
様々なデバイスに対応してるのでスマホ以外でも聞くことができます。
iOSとAndroidのスマホや、PC,タブレット、Apple Watch、Amazon Echoなどで聞くことができます。
散歩やランニング中などにも聞きながら楽しむことができますね。
体を鍛えながら頭脳も鍛えることができて一石二鳥です。
音声読書を始めたカメ
Audible(オーディブル)のメリット・デメリット
Audible(オーディブル)のメリット
・ながら作業ができるので時短につながる
・目が疲れない
家事・通勤・通学・散歩・ランニング中など様々な場面で音声読書することができるので、時短に繋がり効率よく学習・音声で読書を楽しむことができますね。
音声で聞くので目が疲れないところもポイントです。
目を使用しないので文字が見えづらくなってきた方や、ご年配の方でも気軽に楽しむことができます。
Audible(オーディブル)のデメリット
・退会はPCサイトかカスタマーサービスに連絡する
・休会は1年に一回のみできる
退会が面倒ですが、月1.500円で12万冊以上も音声読書できメリットの方が大きいので問題なしです。
Audible(オーディブル)の解約(退会)方法
Audibleで、解約(退会)したい場合は、PCサイトで手続きをするか、カスタマーサービスに連絡して解約します。
スマホからPCサイトを開いて退会することもできますね。
Audible(オーディブル)の休会方法
オーディブルは、解約しなくても1ヶ月単位で最大3ヶ月まで休会(休む)することができます。
忙しい時期は休会しても良いですね。
12ヶ月間で1回のみ休会できるので注意が必要です。
有料のタイトルを休会中でも30%OFFで購入することもできますね。
まとめ:アマゾン オーディブルで聴き放題の音声読書を楽しもう!
今回はAmazonのAudible(オーディブル)についてご紹介してきました。
Amazonは映画を見ることのできるAmazon prime(アマゾンプライム)などもありとても便利なサービスですよね。
Amazon primeについてはAmazon Primeを楽しもうの記事を参考にしてみてください。
アマゾン オーディブルは音声を聴きながら別の作業もできるので時短になりとても便利で画期的なサービスです。

画像出典:Amazon Audible
まず何から読んで良いのかわからない方でも、はじめての方におすすめの本のカテゴリーもあるので安心です。
- 画像出典:Amazon Audible
- 画像出典:Amazon Audible
過去の年間ランキングのオーディオ・ブックも見れるのでオススメです。
ぜひ、30日間無料・12万冊以上聴き放題でお試しで聴けるので、Audibleを使って音声書籍を楽しんでみてください。
2022/1/27より月額制で対象作品の12万冊以上が聴き放題になりました。
\30日間無料・12万冊以上聴き放題/
Audible
無料期間中に解約OK