ココナラが気になるカメ
学び続けるウサギ
ココナラが気になるカメ
あまり得意なことがまだないからなんかお願いしてみようかな〜
「ホームページを作りたい」
「ロゴを作成して欲しい」
「動画編集をしてほしい」
「記事作成してほしい」
「VTuber用のイラストを書いて欲しい」
「BGMなどを作曲してほしい」
「独立の相談にのってもらいたい」
「確定申告を代行してほしい」
「パーソナルカラー診断をしてほしい」
「電話で占いをしてもらいたい」
ココナラは上記のように思われる方に役立つサービスです。
もちろん他にもさまざまな魅力的なサービスがあるのでぜひココナラを見てみてください。
今回はココナラについてご紹介していきたいと思います。
目次
ココナラ(coconala)とは?
ココナラは、スキル・知識・経験などをオンライン上で売買できるサービスです。
ビジネスからプライベートの悩み事まで幅広くさまざまなサービスが出品されています。
- イラスト・漫画
- デザイン
- Webサイト制作・Webデザイン
- 動画・アニメーション・撮影
- マーケティング・Web集客
- 音楽・ナレーション
- ライティング・翻訳
- ビジネス代行・コンサル・士業
- IT・プログラミング・開発
- 占い
- 悩み相談・恋愛相談・話し相手
- 学習・就職・資格・コーチング
- 住まい・美容・生活・趣味
- オンラインレッスン・アドバイス
- マネー・副業・アフィリエイト
- 法律Q&A(法律相談)
ビジネス〜プライベートまで出品されている種類が豊富です。
話し相手まで出品されているのが面白いですね。
ココナラが気になるカメ
ココナラでは、ロゴ作成・Webページ制作やイラスト制作などをさまざまなクリエイターに作ってもらうこともできます。
「そろそろSNSのアイコンとかヘッダー画像を変えたいな〜」
上記のようなお悩みもココナラを使うことで解決することができます。
もちろん自分で作ることができたりすれば出品することもできます。
すぐにサービスを購入しなくても気軽に見積り・相談からできるのが良いですね。
ココナラが気になるカメ
ココナラ(coconala)でサービスを購入してみよう

画像出典:coconala
ココナラ(coconala)ではさまざまなサービスが出品されてます。
デザイン・動画編集など、カテゴリ別に見ることもできるので興味のあるものがあれば購入してみましょう。
ココナラ(coconala)でSNSアイコンを作りたい
例えばSNSのアイコンを作りたい場合だと、大体のイメージをテンプレートに沿って入力してココナラで発注することができます。
各種Twitterやinstagram用のSNSアイコンをプロのクリエーターに作ってもらうことが可能です。
ココナラ(coconala)で相談したい
ココナラでは、プライベートなどの様々な相談にのってくれるサービスもあります。
電話とメールのどちらも相談もできるのが特徴です。
チャットなど文字にしたり文章を打ち込むのが苦手な方は電話相談のサービスもあります。
逆に話すのが苦手な方も多いかと思いますがメール相談もありますね。
両サービスとも匿名・完全非公開で悩みを相談をして頂けます。
なかなか身内や近しい人だと相談しづらかったりするので、そういった意味でもココナラは頼もしいサービスですね。
オンライン上で完結するので気軽に相談できるところが良いです。
それぞれのカテゴリーで出品されているサービスの口コミなども参考にできるので、悩みを相談しても怖くはないですね。
ココナラ(coconala)で電話占い
電話占いなども人気がありますね。
占い鑑定師が国内最大級の2,500人以上在籍していて、それぞれ口コミなどを参考に選ぶことができます。
24時間相談できるのが魅力的ですね。
1分100円〜でお値段もそこまで高くなく、新規会員登録すると3,000円分の無料クーポンをプレゼントしてもらえます。
ココナラ(coconala)でIRIAM用の立ち絵イラストを描いて欲しい
そして今後注目のVTuber(バーチャルユーチューバー)として活躍したい方などは、イラストを動かしてキャラクターになって配信できるIRIAM(イリアム)用の立ち絵のイラストなども購入することができます。
お値段はそこそこしますがハイクオリティですね。
購入したい方はひとまずココナラに無料登録して色々と見てみましょう。
ココナラ(coconala)のクーポン
ココナラはさまざまなタイミングで300円OFFなどの期間限定のクーポンを配布してくれます。

画像出典:coconala
ハズレのないココナラくじなども行っていて企画を楽しむこともできますね。
ココナラ(coconala) のメリット・デメリット
ココナラ(coconala) のメリット
・オンライン完結なので気軽に取引することができる
・購入したい時に出品されているサービスを見て比べることができる
・個人間で取引できるので連絡をスムーズに行うことができる
ココナラ(coconala) のデメリット
・手数料(販売者:22% 購入者:5.5%)がかかる
・個人間なのでコミュニケーションに偏りがある
ココナラ(coconala)で得意を出品しよう
ココナラ(coconala)では発注や購入するだけでなく自分の得意なことを出品することもできます。
自分の得意なことがあったり、得意になるように頑張っている方は出品してみることをオススメします。
お金のやり取りはココナラを介して行うので手数料はかかってしまいますが、出品方法も難しくないのでチャレンジしてみてください。
誰か一人でも役に立つことができたら自信にもなるので頑張りましょう。
プログラミングを学習している方はTechAcademyのはじめての副業コースで案件を獲得してから出品するのもありですね。
【はじめての副業コース】テックアカデミーワークスで案件獲得しよう【TechAcademy】
HTML・CSSを使ったコーディングの案件もありますのでコツコツ頑張りましょう。
ノーコード(コーディングなしでWebサイトなどを制作)でのWebサイト制作もあるので覚えておくと良いですね。
ノーコードについては簡単にWebサイト制作・ノーコードツール一覧の記事を参考にしてみてください。
デザインが得意な方は、イラスト・バナー・ロゴやWebデザインなどの仕事をすることができます。
個人で商用利用可能なAdobeのソフトがあると仕事が捗りコスパが良いです。
画像編集・イラスト制作・動画編集などが出来るAdobeのソフトが一通り入っているAdobe CCがオススメです。
Adobe CCをお得に購入する方法はAdobe CCを安く買う5つの方法の記事を参考にしてみてください。
学習中のカメ
よ〜し♪ 得意なことを増やしていくぞ〜!
私も実際にココナラでロゴ制作メインのお仕事をしていますのでよかったら参考にしてみてください。
シンプル・スタイリッシュなロゴをお作り致します 2〜3案ご提案・修正5回まで無料 イメージに合ったロゴを制作
まとめ:便利なココナラを活用しよう!
今回はココナラについてご紹介してきました。
ココナラ(coconala)では、スキルなどを気軽に購入・出品できる素晴らしいサービスです。
Web上なので気軽に相談・見積りもできるところが良いですね。