記事内に広告を含みます

デジハクで動画編集を学んでスキルアップしよう【動画編集スクール】

デジハク

動画編集に興味のあるカメ

動画編集未経験なんだけど副業で動画編集してみたいな〜

ゆくゆくはフリーランスを目指したいんだ♪

デジハクっていう動画編集オンラインスクールどうなんだろう?

動画編集を学べるスクールは色々あるけど、オンラインスクールのデジハクサポートが手堅く、挫折しにくい仕組みで他の受講生ともつながりをもてるからオススメだよ

学び続けるウサギ

動画編集に興味のあるカメ

そうなんだ〜!

挫折したくないからサポート体制とか興味あるな♪

詳しく教えてよ〜?

 

「動画編集を学んで副業などで仕事ができるようになりたい」

 

オンラインで学習したい」

 

「独学で挫折したくないからサポートしてほしい

 

「モチベアップするし他の受講生とのつながりをもちたい」

デジハクは、上記のように思われる方に向いている副業やフリーランスを目指せる動画編集オンラインスクールになります。

デジハクでは、主にAdobe(アドビ)のPremiere Pro(プレミアプロ)After Effects(アフターエフェクツ)等を使い実践的な動画編集を学びスキルをつけることができます。

未経験だけど動画編集を学んで副業・ゆくゆくはフリーランスになりたいと思われる方にデジハクはオススメですね。

今回は副業&フリーランスとして実践的な動画編集ができるようになるデジハクについてご紹介していきたいと思います。

無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

デジハク(動画編集スクール)の特徴

デジハクのTOPページ

画像出典:デジハク

デジハクの特徴
  • オンラインで学べる
  • 在学中に案件獲得を目指せる
  • サポート体制が手堅い
  • 体系的な学習プログラム
  • 受講後も利用できるコミュニティ

デジハクは、動画編集スキルをつけて案件をこなし実績を作り、自分の得意な分野などを見極め、コミュニティを活用して仕事に活かしていく感じです。

デジハクがオススメな人

デジハクがオススメな人 画像出典:デジハク

動画編集に興味のあるカメ

スキルをつけて案件をこなしていきたいな!

自分の得意な分野も見つけたい♪

デジハクの無料説明会

画像出典:デジハク

デジハクでは、無料説明会もあるのでまずは気軽に参加してみましょう。

無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

それぞれデジハクの主な特徴を見ていきたいと思います。

オンラインで学べる

デジハクは、オンライン(インターネット上)でいつでもどこにいても受講できるのが良いですね。

デジハク

デジハク初級編の画面サンプル

無料説明会あり

デジハクを見てみる ▶︎

デジハクを通して案件獲得を目指せる

デジハクを通して案件獲得を目指すことができます。

案件自体の紹介はないのですが、93%(2024年2月受講生アンケート集計)の受講生が受講期間中に案件を獲得しています。

結構な割合ですよね。

デジハクを通して成功体験を積めるように頑張って実力をつけて学習しましょう。

動画編集に興味のあるカメ

未経験だけど案件をたくさんこなしたいから頑張る!

体系的な学習プログラム(標準的な受講スケジュール)

1ヶ月目 →「学習スタート + 初回面談」
2ヶ月目 →「ポートフォリオ制作」
3ヶ月目 →「案件獲得準備」
4ヶ月目 →「案件をこなして実績づくり」
5ヶ月目 →「案件獲得経路の拡大」
6ヶ月目 →「今後のロードマップの制作」

体系的に学び実績を作り、今後に向けてロードマップを作成して、さらに活躍していくイメージですね。

デジハクで身に付くスキル

デジハクで身につくスキル

デジハクで身につくスキル 画像出典:デジハク

身に付くスキル
  • Adobe Premiere Pro
  • Adobe After Effects
  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • クリエイティブスキル
  • ビジネススキル
  • 事業主としての考え方
  • 自立した行動力

コースにより学べる内容は違いますが、主に上記を学ぶスキルを身につけることができます。

受講終了後も活用できるデジハクコミュニティ

デジハクコミュニティ

デジハクコミュニティ 画像出典:デジハク

受講終了後も受講生に人気のコミュニティを引き続き使うことができます。

有益な情報を受け取り参加したり、オンラインルームにて技術的なことや案件等の質問をすることができます。

さらに講師・受講生が気軽に交流できるバーチャル空間のオンラインスペースに参加することもできます。

イベントも毎月多く開催されていて活気がありとても良心的なコミュニティですね。

動画編集に興味のあるカメ

便利で楽しそうだね♫

質問・相談できるのも良いな!

3つのサポート体制

デジハクのサポート

デジハクのサポート 画像出典:デジハク

3つのサポート体制

①オンライン面談サポート
②個別チャットサポート
③作品の添削サポート

デジハクの大きな特徴としてはサポートが手堅く3つの体制が整っています。

それぞれのサポートについて見ていきたいと思います。

①オンライン面談サポート

最前線で活躍するデジハクの20人以上の講師(採用通過率3%以下の現役フリーランス)により、

・それぞれ自分の受講目的にあった学習計画の作成

 

・学習メニューのプランニング

 

・目標に合わせたロードマップの作成

 

・オンライン面談でモチベーションの向上

などのサポートがあります。

こういった最前線で活躍されている現役の講師の面談サポートがあることによって、挫折しにくく自分が向かうべき方向性を正しく定めやすいですね。

動画編集に興味のあるカメ

現役の講師の方々なんだね〜 頼もしい限りです♫

まずは副業で動画編集頑張りたいんでよろしくお願いします〜♪

②個別チャットサポート

個別のチャットサポートがあり、技術的な質問・案件などの不明点をテキストチャットで解説、場合により編集画面を収録し動画でも解説していただけます。

チャットを使い講師にいつでも相談や質問することができるので時間を溶かさずに済みますね。

独学だとわからない箇所をわからないままにしたり、解決するのに時間がかかったりするの未経験の方でも安心できますね。

ただ答えを教えてくれるだけではなく、考え方過程を含め伝えてくれるので自走力もつきます。

しかも案件に関する質問必要に応じて収録した動画でも解説してくれるところはなかなかないですね。

動画編集に興味のあるカメ

未経験だから助かります♫

よくわからないことは動画だと理解しやすいかも♪

これは未経験の方にとってかなり貴重なサポートですね。

13時〜22時の間に質問すれば1時間以内に解答

13時〜22時の間に質問すれば1時間以内に解答していただけます。

なのでわからなくて不安な状態から解決まで時間があまりかからないのでスキルアップしやすい環境ですね。

③作品の添削サポート

添削サポートで、プロにディレクター目線でアドバイス・フィードバックしていただけます。

1フレーム単位で細かく教えていただけることにより、作品のクオリティをあげることができ、動画編集者としての視点・考え方を養うことができます。

動画編集に興味のあるカメ

クオリティの高い作品を作りたいから是非、お願いします!

デジハクのコース・料金比較表

コース名 学習内容 利用期間 サポート コミュニティ 月額料金
( 税込)
一括料金
( 税込)
期間 面談 チャット
LITEコース
編集基礎講座
案件獲得講座
無期限
(教材のみ)
14日 なし なし 4,900円 98,000円
PROコース
初級編
中級編
実践編
ライブ教材
無期限 180日 無期限 あり 14,500円 298,000円

デジハクは、LITEコースとPROコースの2つのコースがあります。

それぞれのコースで学べる内容が変わってきますので、自分に合っているコースを選びましょう。

①LITEコース

LITEコース
学習内容 編集基礎講座
案件獲得講座
サービス利用可能期間 無期限
(教材のみ)
サポート期間 14日
面談サポート ×
チャットサポート
コミュニティ ×
料金(月 / 税込) 4,900円
料金(一括 / 税込) 98,000円

LITEコースは価格が安価・短期集中型で副業するスキルを身に付けたい方にオススメのコースになりますね。

LITEコースで学べる内容

LITEコースの学習内容
編集基礎講座 案件獲得講座
Premiere Pro基礎 動画編集案件の獲得方法
YouTube動画編集 案件獲得につながる営業文テンプレート
ショート動画編集 作業効率を上げる各種テンプレート集
案件管理シート
案件獲得につながるセミナー動画(3本)
デジハク

初級編の画面サンプル

主にAdobeのPremiere Proを使って動画編集を学び、案件獲得を目指す内容になります。

受講することでYouTube制作もできるようになりますね。

無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

②PROコース

PROコース
学習内容 初級編 / 中級編 / 実践編 / ライブ教材
サービス利用可能期間 無期限
サポート期間 180日
面談サポート 無期限
チャットサポート
コミュニティ ずっと利用可能
料金(月 / 税込) 14,500円
料金(一括 / 税込) 298,000円

PROコースは、実践的なプログラムで基礎〜実践まで身につく、副業やフリーランスを目指す方にオススメのコースになります。

PROコースで学べる内容

PROコースの学習内容
初級編 中級編 実践編 ライブ教材
Premiere Pro基礎 動画の理解を深めよう 案件獲得ロードマップ 営業ノウハウ
デザイン基礎講座 動画編集者のための時短テクニック ビジネス基礎講座 クライアントワーク
YouTube編集講座 テロップ講座 マーケティング講座 SNS戦略
YouTubeサムネイル制作講座 After Effects
(基礎〜応用)
ディレクション講座 企業案件獲得戦略
ポートフォリオ制作講座 Illustrator基礎講座 AI活用講座 マーケティング戦略
サウンド基礎知識 撮影講座(*一部有料) AI活用
YouTube運用講座(*一部有料)
(分析・改善編)
クリエイティブスキル
YouTube運用講座(*一部有料)
(立ち上げ編)
キャリア開発
営業講座(*一部有料) その他Tips
中級編

中級編の画面サンプル

PROコースでは、Adobe Premiere ProやIllustratorの他に、 After Effectsを使用したモーショングラフィックなどの実践的なスキルや案件獲得やビジネスに必要なスキルを満遍なく学ぶことができます。

実践編

実践編の画面サンプル

さまざまな実践的なスキルをつけることで副業などで仕事をして実績を作りつつ、フリーランスを目指すことができるようになりますね。

動画編集に興味のあるカメ

ゆくゆくはフリーランスとしてやっていきたいな!
無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

デジハクの支払い方法

お支払い方法
クレジットカード 銀行振込
教育ローン 各種提携ローン

デジハクのお支払い方法としては、クレジットカード払い、銀行振込、分割払い、教育ローン、各種提携ローンにて決済することができます。

請求書の発行

請求書や領収書、卒業証明書を発行することができます。

デジハクのキャンペーン情報

キャンペーン情報

キャンペーン・セール等をやっているときに申し込むとお得ですね。

キャンペーン・セール情報

デジハクのキャンペーン(2025年4月)

デジハクのキャンペーン

デジハクのキャンペーン 画像出典:デジハク

開催期間:2025年4月中無料相談会に参加された方

 

・抽選で3名様に星野リゾート宿泊ギフト券50,000円分プレゼント

 

無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

デジハクのメリット・デメリット

メリット(MERIT)・デメリット(DEMERIT)

デジハクのメリット

メリット

・サポートが手堅い

・受講後もコミュニティを活用できる

デジハクのメリットとしてサポートが手堅いです。

自分の方向性を確認し、気軽に質問できたり、添削もあり、受講後もコミュニティを活用(PROコース)できるので、モチベーション維持がしやすい環境ですね。

デジハクのデメリット

デメリット

・AdobeCCを自分で用意する必要がある

PCはもちろん、Adobeのアプリ(ソフト)が必要になります。

Adobeのアプリは単体ではなく、Adobe CCコンプリートプランというAdobeのPremiere Pro、After Effects、Illustratorなどがセットになっているお得なプランもあるので、お得に手に入れる方法等はAdobe CCを安くお得に使う方法の記事を参考にしてみてください。

デジハクの口コミ・評判

SNS上で実際にデジハクを受講している(受講していた)方々のクチコミ・体験談を参考にさせていただきました。





デジハクをきっかけに案件を受注したり、スキルアップに役立っているようです。

口コミは良いですね。

デジハクで学んだ高度な動画編集・周辺スキルを元に、副業等で活躍できそうです。

まとめ:デジハクで動画編集を学んで副業を始めよう!

今回は副業で動画編集ができるデジハクについてご紹介してきました。

デジハクサポートが手堅く、段階を踏まえて体系的に動画編集スキルを学び実績を作りつつ、自分にあった今後のスケジュールを立てることができるのが良いですね。

PC1台でできる動画編集のスキルを未経験から身につけ、手堅いサポートを受けつつ、副業・フリーランスを目指したい方にデジハクはオススメです。

まずは一歩踏み出して、動画編集のスキルを楽しく身に付けて体験していきましょう!

デジハクの他にstudio US(スタジオアス)が気になっていてどっちか迷ってる方はスタジオアスの記事も参考にしてみてください。

デジハクstudio USのどちらも無料相談・説明会があるので、気軽に参加してみて自分に合ってそうな方を選ぶと良いですね。

・サポート重視の場合は「デジハク」
・コスパ重視の場合は「studio US」

がオススメですね。

少しでも参考になりましたら幸いです。

無料説明会あり

デジハクの詳細を見てみる ▶︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です