人間関係が気になるカメ
亀ながら消耗してきた…
最初は難しいかもだけどスキルをあげればお仕事ができるようになるよ♪
学び続けるウサギ
人間関係が気になるカメ
「人間関係に疲れてしんどいけどみんな疲れてるし生活があるから働かなきゃいけない」
「一人でできるお仕事はあるのかな?」
「お客様と接するのはいいんだけど同僚や上司との価値観が違うし消耗する…」
「価値観を受け入れても相手が価値観を受け入れてないっぽい…」
「自分の手柄が先輩のもとに…フィクションじゃなかった…」
「この世において理不尽とは受け入れるべきものなのか…」
上記のように思われる方に役立つ記事になっております。
というか社会にでて全て体験しました笑
家でも仕事ができるようになると外でも気楽に働けるなと思いました。
なぜなら会社だと「辞めたら終了」みたいな空気があって確かにそうかもなのしれないと思ったからです。
それと転職するにしてもまた同じことを繰り返すだけなんじゃないかと思いましたね。
なので最初は副業でもいいから1人でも稼げるようになれたら良いなと思ってました。
同じように悩んでる方にオススメの人間関係が楽で1人でできるお仕事についてご紹介していきたいと思います。
目次
一人でできる人間関係が楽な仕事
一人で外でできる仕事
一人でできる仕事で外でできる仕事としてはUber Eatsなどがありますが、家で仕事ができるとさらに楽ですね。
Uber Eatsも良いのですが、お店に受け取りに行ったり、注文者の方へ届けるときに少しコミュニーケーションを取る必要がありしんどい時もあるかと思われます。
とはいえ、上司がいないので会社員よりは圧倒的に楽です。
私もUber Eatsで配達パートナーの経験があり一人で配達できて自由だなと思ったのですが、いろいろな注文者のもとに届けにいくのでわずかなコミュニケーションですが相性がありますね。
お腹が減ってるであろう注文者の元へ届けるので少しのことでイライラしてしまうのは仕方のないことですが笑
置き配という配達指定で玄関などの横に置くパターンの時は楽でした。
Uber Eatsの良いところは、在宅ワークよりも学習などの準備の期間がいらずカンタンに始めることができ、自転車(電動自転車)もしくは原付(任意保険も)とスマートフォン、配達に使用するバッグがあればすぐにできるところが良いですね。
興味がある方は「安全運転が第一」なので「睡眠時間・休憩時間をちゃんととる」「ながらスマホをしない」「十分な水分補給をする」など基礎的な対策をしっかりして常に安全を心がけるようにしてください。
上司がいないので自分で自分をコントロールする必要があるからです。
週払いで報酬を受け取りやすいところも良いですね。
下記のようなバッグを用意すると、ピザや大きい平皿の寿司などを避ければ大きすぎず楽です。
一人で家でできる仕事
在宅でPCを使ってできるお仕事でしたら、スキルさえ身につければチャットでのやりとりがメインで、どうしても必要な場合に限りたま〜にzoomなどのミーティングがあるだけなので基本的に楽ですね。
家でできるPCの仕事としては、
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- ブロガー
などがあります。
WebデザイナーはWebサイトをデザインしたり作ったりする仕事で、Webライター・ブロガーは文章を書く仕事で、動画編集は動画を編集する仕事になります。
IT系は今後も需要があり幅広く横展開しやすいお仕事なのでスキルを身につけておいて損はないですね。
私は元々ホームページを作りたいと思ったのでWebデザイナーの枠から勉強し始めましたが、少しでも興味があるものから始めた方が良いですね。
「好きなことなんてわからんよ」と思われる方は、例えばアーティストが好きならMVを見て動画編集できるかな?と考えたり、小説や本が好きなら文章を書くWebライターやブログはどうなんだろう?と考えたり、洋服が好き、ゲームが好き、スマホでネットサーフィンが好きならWebサイトを作るのはどうかな?と考えていくと意外と興味・適正があるものが見つかるかもしれません。
デザインや動画編集ならAdobeのアプリがあったほうが本格的なものが作れます。
プログラミングスクールに興味がある方はテックアカデミーワークスで案件獲得しようの記事を参考にしてみてください。
TechAcademyで基礎的なプログラミングの技術を身につけることで個人でもPCを使い、カンタンなホームページなどのお仕事を受注することができるようになります。
PCが苦手でしたらまずアンケートに答えるだけとかでも良いですし、小さなお仕事から始めるのがオススメです。
PCが苦手な方はクラウドソーシングを使って個人で稼ぐ方法の記事を参考にしてみてください。
他にもたくさんありますが将来性・スキルがつきやすいと思うものを選んでみました。
とにかく確実に1人で仕事がしたい方はブログがオススメです。
難易度は高いですが、1人でどこでも作業を進めることができます。
【副業】エックスサーバーでのWordPressブログの簡単な始め方【ワードプレス】
それぞれスキルをつけると一人でお仕事をすることができるようになります。
もう一人の自分を作るイメージですかね。
ブロガー以外はお客様とチャットなどで接する必要がありますが、仕事を一人でできるのでペースを乱されないところが良いです。
ご家族と同居や相方とお暮らしの方は少しペースを乱される可能性はありますが…
スキルを身に着けるまでの学習が少ししんどいかもしれませんが、一人で稼げるようになってくると自信も出てきて前向きになってきます。
私は外(会社)でも家でどちらも働いた経験がありますが、家だとほぼ自分のペースで仕事ができますね。
もちろんずっと寝てるとかはダメですが、案件などに時間の制限がざっくりとしかないものでしたら自分の起きたいときに起きて仕事を始めるということも可能になってきます。
会社で働くと時間の融通が効かなかったり、一人で任されることはあっても組織なので上司などの指示が大切でそこは難しく感じました。
自分で仕事はできても、チームでやる場合はどうしても同僚に気を使ってしまい家に帰ると疲れがドーンと出ることもありますね。
見えないからよくわからないのですが空気に飲み込まれた感じですね…
なので自分のペースで働きたい方は、在宅で仕事できるPCスキルを身に着けると少しは気が楽になると思います。
まとめ:スキルを身につけて一人でもお仕事ができるようになろう!
今回は一人でできる仕事についてご紹介してきました。
今の時代一人でもお仕事としてできることが増えてきていますね。
Uber Eatsや在宅でPCの仕事などがありスキルをつければ年齢も関係なくお仕事ができるようになります。
職場などでの人間関係に悩まれている方がいましたら少しでも参考になれば幸いです。