【副業】エックスサーバーでのWordPressブログの簡単な始め方【ワードプレス】

ワードプレスでブログを始めたいカメ

亀の歴史ブログを本格的に始めたいんだけど、WordPress(ワードプレス)でブログを始めるのってなんか難しそうだな〜
WordPress(ワードプレス)のブログなら簡単に始めることができるよ♪

学び続けるウサギ

ワードプレスでブログを始めたいカメ

そうなの?♪

無料ブログとは違って難しいイメージだったよ〜

WordPress(ワードプレス)でブログ始めたいから詳しく教えてよ〜♪

「無料ブログじゃなくてWordPress(ワードプレス)を使って本格的なブログ運営がしたい」

「副業に興味があってWordPressでブログ運営したいけどどうやって作るんだろう?」

「今までの人生でやってきた趣味や経験を通して、ブログで収益化できたら良いな」

上記のように思われる方に役立つ記事になっています。

今回はWordPressでのブログの簡単な始め方についてご紹介していきたいと思います。

私自身も実際にWordPressでブログを始める前は最初何をどうやったらいいのか分からなかったのですが、

思いのほか簡単にWordPressブログを作ることができたので、

同じようにWordPressでブログを作りたい方は参考にしてみてください。

WordPressはシェア率が高く世界中で使用されているCMSシステムです。

wordpressシェア率円グラフ

全体(世界中のWebサイト)シェア率:43.2% CMSシェア率:63.3% (2023/4)

日本語使用されているCMSサイト 83.2% (2023/4)

引用元:w3techs日本語使用されているCMS      w3techs調べ

WordPressは、全世界で圧倒的に使用されているCMSシステム(Webサイトのコンテンツを管理するシステム)なので安心して使うことができます。

実体験としてエックスサーバーというレンタルサーバーのみでWordPress(ワードプレス )ブログを作ることができました。

エックスサーバー(Xserver)でWordPressをインストールして簡単にブログを作ることができるので試してみてください。

下記のようにキャンペーンをやっているときに申し込むとお得なのでオススメです。

Xserverセール情報

エックスサーバーキャンペーン

2023/5/19(金) 12:00〜2023/6/9(金) 12:00まで

 693円〜(最大30%OFF)

WordPress(ワードプレス )ブログの始め方

WordPressブログを始める方法についてご紹介していきたいと思います。

Wordpressの例えイメージ

ワードプレスブログを作るには、家・住所・土地に例えられることが多く、家を建てる感じをイメージすると分かりやすいとおもいます。

理解しやすくするために、家を建てることをイメージしてブログを作っていきたいと思います(借地ですが笑)。

まずは土地(レンタルサーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めてから家(WordPressブログ)を建てます。

いきなり家を建てたら大変ですよね笑

ワンタッチテントを膨らませて、勝手に住むような感じになってしまいます、、

土地(レンタルサーバー)と住所(ドメイン ※誰とも被らないドメイン名)を決めてから、自分の好きな家(Wordpressブログ)を建てる感じです。

なのでブログを作る前に土地であるサーバーと住所のドメインを取得する必要があります。

レンタルサーバーと有料のドメイン代を足しても月に1,200円前後くらいでWordPressブログを始めることができるのでランニングコストは安いですね。

ワードプレスでブログを始めたいカメ

OK♪ ブログを人に見られるようするにはサーバードメインが必要になるんだね

レンタルサーバーを申し込む方法

レンタルサーバー

まずは、レンタルサーバーからサーバーをレンタルします。

レンタルサーバーで有名なのは、エックスサーバー、ロリポップ!、ConoHa WING、mixhostなどがあります。

おすすめレンタルサーバー

エックスサーバー ※高速・安定・ドメイン永久無料

ConoHa WING ※高速・WINGパックでドメイン最大2つまで永久無料

ロリポップ! ※対象プラン12ヶ月以上契約でドメインずっと無料

mixhost ※12ヶ月以上の契約でドメイン永久無料

どれも大手・有名で安心感がありそれぞれ良いところがあるのですが、私が実際に使っているエックスサーバーが分かりやすくてオススメです。

おすすめレンタルサーバー比較【おすすめ】レンタルサーバー比較4選【Web制作・ブログ運営に】

エックスサーバーだけでもWordPressブログを作ることができます。

Xserverセール情報

エックスサーバーキャンペーン

2023/5/19(金) 12:00〜2023/6/9(金) 12:00まで

 693円〜(最大30%OFF)

上記のようなセールをやっているときに申し込むのがお得です。

ドメインを手に入れる方法

ドメイン

次にドメイン(住所)を契約するのですが、レンタルサーバーの申し込みと一緒に無料で1つもらえるサーバー会社もあるので、1つ無料でゲットしましょう。

エックスサーバーではサーバー契約中はドメインが1つ永久無料のキャンペーンをやっているのでお得です。

サーバーを契約してる限り1つはドメイン代がずっと0円でお得なのでゲットしましょう。

おすすめドメイン

お名前.com ※GMOインターネット運営 国内シェアNo.1

Xserverドメイン ※Xserver運営

ムームードメイン ※GMOペパボ運営

複数ブログを立ち上げたい場合は、他社のお名前.comなどでドメインを取得してもエックスサーバーとカンタンに紐付けすることができます。

その場合も既に契約しているサーバーを使用できるので追加のドメイン料金しかかからないです。

エックスサーバーの申し込み手順

エックスサーバー

画像出典:Xserver

エックスサーバーでの申し込み手順として【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方はエックスサーバー公式の始め方手順が載っているので初心者の方でも手順通り安心して申し込むことができます。

ワードプレスでブログを始めたいカメ

エックスサーバー公式の通りゆっくり進めれば間違えることはなさそうだね〜♪

プランは個人利用ならスタンダードプランがオススメです。

詳しくはエックスサーバーのスタンダードプランの記事を参考にしてみてください。

エックスサーバー(Xserver)でWordPressブログを作る時に覚えておきたいこと

3つのプランがある

xserverの3つプラン

Xserverにはプランが3つありますが、個人利用ならスタンダードプラン(旧X10)で十分な容量ですね。

エックスサーバーのスタンダードプラン【Xserver】エックスサーバーのスタンダードプランはお得【レンタルサーバー】

WordPressクイックスタートにチェックする

xserverでクイックスタート

エックスサーバーの最初の登録ページのWordPressクイックスタート利用するにチェックしましょう。

チェックすることによってWordPressクイックスタートが使えるようになるので、予備知識がなくても簡単にWordPressを始めることができるようになります。

WordPressクイックスタート
  1. WordPress新規設置
  2. 独自SSL自動設定
  3. ドメイン取得・設定

上記の3つの設定を、お申し込みと同時に設定することできるので初めての方はチェックしたほうがわかりやすいですね。

※10日間無料お試し期間がなくなるのでそこは注意してください

ドメイン名を考える・無料もある

キャンペーンで永久無料の〜.comなどの独自ドメインを一つ手に入れることができます。

〜の部分のドメイン名は自分で好きな名前を入れれことができます。

すでに使われているものと同じ名前のドメインは使えません。

ドメイン名は早い者勝ちになりますね。

※〜.comが使われていても〜.netなどがあれば使用することができます。

〜.comの.の後の部分については下記の記事を参考にしてみてください。

エックスサーバーのドメイン【Xserver】エックスサーバーのドメインの種類【取得・更新】

ドメイン名は後から変えることができないので考えてから作りましょう。

設定完了後に届くメールを保存しておく

xserverから届くサーバーアカウント設定完了メール

申し込んでsmsか自動音声で5桁のコードの入力などの手続きが終了すると、数分〜数時間以内に送られてきたメールの理画面URLからブログへアクセスができるようになります。

届いたメールは各種ログイン情報が載っているのでお気に入りなどにして必ず保存かスクショ(スクリーンショット)しておきます。

エックスサーバー(Xserver)で申し込み時に注意して保存すること

ひとまずログイン情報は全部で4つもあります。

なので、

何のIDとパスワードなの?」

というふうにならないようにメモでもスクショでもできる状態に紙やペンも横に準備しておいた方が良いです。

3つのログイン情報

・XserverアカウントのIDとパスワード

・サーバーパネルのIDとパスワード

・WordPressのユーザーIDとパスワード

上記のログイン情報は必ずメールを保存、スクショ、メモなどをとっておきましょう。

さらにWebサイトデータをアップしたいときは下記の3つのFTP情報が必要なので

  1. FTPホスト名(FTPサーバー名)
  2. FTPユーザー名(FTPアカウント名)・・サーバーIDと同じ
  3. FTPパスワード・・サーバーパスワードと同じ

もメモっておきましょう。

・サーバーID・パスワードと同じなのですがこんがらがるのでFTP情報として覚えておきます。

エックスサーバーのFTP【Xserver】エックスサーバーのFTPでWebサイトをアップする方法【超簡単】

4つのログイン情報があるので覚えておきます

  1. アカウントにログイン
  2. サーバーにログイン
  3. WordPressにログイン
  4. サーバーにアップするためのFTP情報でログイン

上記のようにひとまず4つのログイン情報があるということですね。

慣れてないとギブアップしたくなりますよね…「アカウントとサーバーって違うの?」と思われる方もいるかとおもいます…なのでまとめておきました。

実体験として最初にどれがなんのログイン情報なのか分からなくて数時間焦りました。。笑

私の場合WordPressのユーザーIDとパスワードかわからなくなったので、そうならないようにWordPressの申し込み画面で入力したらすぐにメモったりスクショしておくことをおすすめします。

WordPressの〜とメモっておいたほうがわかりやすいのでオススメします。

WordPressで収益化するには?

WordPressで収益化したい場合は広告を貼ったり自社の商品を売る方法などがあります。

広告収入ですと、クリック報酬型広告のグーグルのGoogle AdSence(グーグルアドセンス)に申し込みをして自分のWordPressブログと提携しアクセス数を収益化させたり、A8.netアクセストレードなどの成果報酬型広告のアフィリエイト広告会社と提携してオススメの商品を紹介して収益化する方法などがありますね。

まずは記事数をある程度執筆してからの方が受かりやすいです。

A8.netに登録するだけなら無料で誰でもできます。

まとめ:WordPress(ワードプレス )ブログを始めよう!

今回は、WordPressでのブログの始め方についてご紹介してきました。

エックスサーバーでWordPressブログを作ると、サーバー契約してる限りドメインが1つ永久無料でドメイン代がかからなく扱いやすいのでオススメです。

さらに契約したレンタルサーバーとドメインがあれば、自分で作ったWebサイトをFTPソフトなどを使い随時アップすることもできます。

FTPについては、FTPでWebサイトをアップする方法Cyberduckでサーバーにアップロードなどの記事を参考にしてみてください。

ぜひ、副業としての本格的なブログに興味がある方は、WordPressのブログにチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です