ワードプレスでブログを始めたいカメ
学び続けるウサギ
ワードプレスでブログを始めたいカメ
無料ブログとは違って難しいイメージだったよ〜
WordPress(ワードプレス)でブログ始めたいから詳しく教えてよ〜♪
「無料ブログじゃなくてWordPress(ワードプレス)を使って本格的なブログ運営がしたい」
「副業に興味があってWordPressでブログ運営したいけどどうやって作るんだろう?」
「今までの人生でやってきた趣味や経験を通して、ブログで収益化できたら良いな」
上記のように思われる方に役立つ記事になっています。
今回はWordPressでのブログの簡単な始め方についてご紹介していきたいと思います。
私自身も実際にWordPressでブログを始める前は最初何をどうやったらいいのか分からなかったのですが、
思いのほか簡単にWordPressブログを作ることができたので、
同じようにWordPressでブログを作りたい方は参考にしてみてください。
実体験としてエックスサーバーというレンタルサーバーのみでWordPress(ワードプレス )ブログを作ることができました。
エックスサーバー(Xserver)でWordPressをインストールし簡単にブログを作ることができるので試してみてください。
下記のようにセールをやっている時がオススメです。
エックスサーバーキャンペーン
2022/1/13(金) 12:00〜2023/2/3(金) 12:00まで
実質495円〜
・12ヶ月契約(実質550円・税込 / 月/スタンダード)
・24ヶ月契約 (実質522円・税込 / 月/スタンダード)
・36ヶ月契約(実495円・税込 / 月/スタンダード)
目次
WordPress(ワードプレス )でブログを作る=家を建てるイメージ
WordPress(ワードプレス )でブログを作る事は少しややこしいので例えで解説していきたいと思います。
ブログを作るには、家・住所・土地に例えられることが多く、家を建てる感じをイメージすると分かりやすいとおもいます。
理解しやすくするために、家を建てることをイメージしてブログを作っていきましょう(借地ですが笑)。
まずは土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めてから家を建てます。
いきなり家を建てたら大変ですよね笑
ワンタッチテントを道で膨らませて、誰もいない無人島に勝手に住むような感じになってしまいます、、、
土地(サーバー)と住所(ドメイン)を決めてから、自分の好きな家(ブログ)を建てる感じです。
なのでブログを作る前に土地であるサーバーと住所のドメインを取得します。
ワードプレスでブログを始めたいカメ
WordPress(ワードプレス )での簡単なブログの始め方
サーバーを申し込む方法

画像出典:Xserver
まずは、土地であるサーバーをレンタルします(土地を借ります)。
レンタルサーバーで有名なのは、エックスサーバー、ロリポップ!、ConoHa WING、mixhostなどがありますね。
・エックスサーバー ※高速・安定・ドメイン永久無料
・ロリポップ! ※対象プラン12ヶ月以上契約でドメインずっと無料
・ConoHa WING ※高速・WINGパックでドメイン最大2つまで永久無料
・mixhost ※12ヶ月以上で申し込みで契約ドメイン永久無料
どれも大手で安心感がありそれぞれ良いところがありオススメなのですが、私が実際に使っているエックスサーバーが分かりやすくてオススメです。
エックスサーバーのみでWordPressブログを作ることができます。

画像出典:Xsever
上記のようなセールをやっているときに申し込むとお得ですね。
エックスサーバーキャンペーン
2022/1/13(金) 12:00〜2023/2/3(金) 12:00まで
実質495円〜
・12ヶ月契約(実質550円・税込 / 月/スタンダード)
・24ヶ月契約 (実質522円・税込 / 月/スタンダード)
・36ヶ月契約(実495円・税込 / 月/スタンダード)
次にドメイン(住所)も契約するのですが、レンタルサーバーと一緒に無料で1つもらえるサーバー会社もあるので、1つ無料でゲットしましょう。
ドメインを手に入れる方法
エックスサーバーではレンタルサーバーを契約中はドメインが1つ永久無料のキャンペーンをやっているのでお得です。
サーバーの申し込み手順
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方はエックスサーバー公式の始め方手順が載っているので初心者の方でも手順通り安心して申し込むことができます。
ワードプレスでブログを始めたいカメ
エックスサーバーのマニュアルページにあるWordPressブログの始め方というバナーページもわかりやすいので見ながら手順に沿うと簡単にできます。
エックスサーバー(Xserver)でWordPressブログを作る時の要点
エックスサーバー(Xserver)の3つのプラン
Xserverのプランが3つありますが、個人ならスタンダードプラン(旧X10)で十分な容量ですね。
エックスサーバー(Xserver)のWordPressクイックスタートにチェック
最初の登録ページのWordPressクイックスタートは利用するにチェックしましょう。
チェックすることによって簡単にWordPressを始めることができるようになります。
エックスサーバー(Xserver)のドメイン
キャンペーンで永久無料の〜.comなどの独自ドメインを一つ手に入れることができます。
〜の部分のドメイン名は自分で好きな名前を入れます。
すでに使われているものと同じ名前のドメインは使えません。
ドメイン名は早い者勝ちになりますね。
※〜.comが使われていても〜.netなどがあれば使用することができます。
ドメイン名は後から変えることができないので考えてから作りましょう。
エックスサーバー(Xserver)設定後のメール
申し込みとsmsか自動音声で5桁のコードを入力などの手続きが終了すると最大24時間以内に送られてきたメールの管理画面URLからブログへのアクセスができるようになります。
届いたメールは各種ログイン情報が載っているのでお気に入りなどにして必ず保存かスクショ(スクリーンショット)しておきます。
エックスサーバー(Xserver)で申し込み時に注意して保存すること
・Xserverアカウント
・サーバーパネル
・WordPress
上記のログイン情報は必ず保存、スクショ、メモをとっておきましょう。
実体験としてどれがなんのログイン情報なのか分からなくて数時間焦りました。。笑
まとめ:WordPress(ワードプレス )ブログを始めよう!
今回は、WordPressでのブログの始め方についてご紹介してきました。
エックスサーバーでWordPressブログを作ると、ドメインが永久無料でドメイン代がかからないのでおすすめです。
複数ブログを立ち上げたい場合は、お名前.comなどでドメインを取得してエックスサーバーと紐付けします。
エックスサーバーにドメインを追加したい場合は、Xserverにお名前.comで取得したドメインを追加する方法の記事を参考にしてみてください。
レンタルサーバーとドメインがあれば自分で作ったホームページをFTPソフトなどを使いアップすることもできます。
FTPソフトについては、Cyberduckを使ってサーバーにアップロードしようの記事を参考にしてみてください。
快適にブログを使う為のオススメのプラグイン(拡張機能)は、WordPressブログのおすすめプラグインの記事を参考にしてみてください。

ぜひ、副業としてのブログに興味がある方は、WordPressのブログにチャレンジしてみてください。