サーバーにドメインを追加したいカメ
学び続けるウサギ
サーバーにドメインを追加したいカメ
今回はブログをもう一つ作るためにエックスサーバーにお名前.comでドメインを取得して追加する方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
お名前.comでドメインを取得する
まずはお名前.comのサイトを開きます。
すでにアカウントを作ってある状態なので右上のお名前.com navi ログインをクリックします。
アカウントをまだ作っていない方は上記のドメイン検索バーで希望のドメイン名を検索してから先に進みあとでアカウント登録します。
ドメインのタブをクリックしてドメイン登録画面を開き希望のドメイン名を検索します。
空きがあればチェックマークを入れて、エックスサーバーをつかうので下の方へスクロールしておすすめされるサーバーを利用しないにチェックして右上のお申し込みへ進む(次へ)ボタンをクリックします。
利用予定のレンタルサーバーがあればチェックするとネームサーバーの設定を自動で変更してくれます。
エックスサーバーを選択して申し込みます。
ドメイン取得完了です。メールが届いているので確認しときます。
次にエックスサーバー に紐付けしていきたいと思います。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
右上のドメインの欄のドメイン設定をクリックします。
ドメイン設定一覧の右側のタブのドメイン設定追加をクリックします。
先ほどお名前.comで取得したドメインを追加します。
下の2つの項目はチェックされたままでOKです。
ドメインを入力したら確認画面へ進むをクリックします。
追加するをクリックして登録完了です。
無料独自sslが失敗しましたと出た場合は、ネームサーバーの変更がまだ反映されていない可能性があります。
ドメイン登録後はサーバーに反映されるまで時間(最大1時間程度)がかかります。(数時間〜24時間程度かかる場合もあります)
学習中のカメ
試しにすぐクリックしてみましたが見れないですね。
気長に待ちましょう。
1時間くらいかけてようやく利用可能になりました。
WordPressブログを立ち上げるためにWordPressをインストールしていきます。
WordPress(ワードプレス )をインストール
wordpressをインストールしていきます。
Xserverのサーバーパネルの左側のバーの下の方にあるWordPress欄のWordPress簡単インストールをクリックします。
WordPress簡単インストール欄の右側のタブのWordPressインストールをクリックします。
サイトURLが正しいことを確認してから
・ブログ名
・ユーザー名(ワードプレスログインのユーザー名)
・パスワード名(ワードプレスログインのパスワード名)
・メールアドレス
を入力して確認画面に進むをクリックします。
インストールするをクリックしてWordPressのインストールが完了です。
上記の画面はワードプレスの管理画面へのログインや編集で必要なのでメモっておきます。
インストール済みWordPress一覧にちゃんと反映されていますね。
これでWordPressのWebサイトとWordPressの管理画面へアクセスすることができます。
- WordPress管理画面へ
- WordPressサイト
ワードプレス管理画面へのアクセスはサイトURLの後に/wp-admin/
をつけるといけます。
まとめ
今回は、ブログをもう一つ作るためにエックスサーバーにドメインを追加する方法についてご紹介してきました。
一回サーバー契約してしまえばドメインをお名前.comなどで作って紐付けするだけなのでとても簡単ですね。
エックスサーバーのセール情報やブログの始め方についてはWordPressでブログを始めようの記事を参考にしてください。
お名前.comからだとエックスサーバーなどのサーバーが決まっている場合はネームサーバーを書き直して設定しなくてもよいので紐付け作業も楽です。
ぜひ、参考にしてみてください。