プログラミングを学習中のカメ
学び続けるウサギ
「プログラミングに興味があるけど何から勉強すればいいのかわからない…」
「Web系のプログラミングを独学で学習したい」
「ホームページを作るためにWeb制作などフロントエンドよりのプログラミングを学習したい」
上記のように思われる方に役立つ記事になります。
挫折しにくいプログラミング初心者にオススメの言語
HTML→CSS→JavaScript(jQuery)
の順番に学ぶことをオススメします。
目次
オススメのプログラミング学習サイト3選
プログラミング初心者の方にオススメの学習サイトは上記の3つのオンライン完結の学習サイトです。
主に独学で自分のペースで学習することができます。
それぞれ感想を交えて特徴をみていきたいと思います。
Progate(プロゲート)

画像出典:progate
最初にProgateを始めた頃の感想は、絵が優しい感じでわかりやすくて、学習を進めていくとレベルアップしていき、クリアするとキャラクターが褒めてくれるのでなんだか嬉しくなり、ゲーム感覚で出来るのが楽しかったです。
忍者わんこが可愛い過ぎてファンになりましたね。ぬいぐるみなどのグッズが欲しいなと笑
プログラミング初心者としては、プログラミングはいきなり英語と数字の羅列が画面いっぱいに出てきて、たくさんコードを覚えなきゃ先に進めない!みたいな固定観念があったので、プロゲートの優しい挿絵や、少しずつレベルアップしていこうという優しさに救われました。
そんなところがプログラミング初心者にオススメで人気が根強いのだと思います。
実際にLVがゲームみたいに数字で上がっていくので、成長している感じがして楽しく学習ができるところがポイントです。
主にProgateで学べる言語・技術などは下記になります。
・HTML&CSS
・JavaScript
・jQuery
・Ruby
・Ruby on Rails5
・PHP
・Java
・Python
・Command Line
・Git
・SQL
・Sass
・Go
・React
・Node.js
・Quest
まずはHTML&CSSを進めていくのが良いです。
ドットインストール

画像出典:ドットインストール
続いて並行してドットインストールを始めてみて、動画で学習を進めていく感じなので、HTMLなどのタグの発音を聞くことができたり、コードの書き方なども勉強になるのでとても気に入りました。
静止画だと発音まではわからないので音読できず、なかなか頭に入りにくいので理解しづらいこともあるので、動画のサービスは覚えやすいです。
動画の進み具合は少し早い気がしますが、途中で停止ボタンを押して止めながら、マイペースに進められるので問題なしですね。
プレミアム会員になれば再生速度も変えられるので自分のペースで学習できるところが良いです。
ドットインストール(dotinstall)では、プレミアム会員専用の新しくワンコインの500円(税込)から始められる1週間以下の超短期プログラムの256times(二ゴロタイムズ)ができましたね。
模範解答なしで毎日の進展報告が必須(脱落あり)です。
クラスメイトと回答が共有でき、わからない箇所はお互いに質問できるのが良いですね。
どちらのサイトも、とてもわかりやすく楽しく学習を進めることができるので重宝しています。
私の場合は、最初は無料で登録していましたが、どちらのサイトも後から有料会員になりました。
有料会員になると、全てのレッスンが学習できるようになります。
無料会員でもある程度のところまでは学習することができるので、まずは無料会員になってから有料会員になるかどうか考えてみても良いですね。
ドットインストールの場合、プレミアム会員になると、他にも様々な学習をしやすくなる特典がつくのでオススメです。
どちらのサイトも学習できる範囲が広く、月額制のサブスクになってしまいますが、月に1,000円程度なのでコスパが良いと思います。
有料会員になった後、しばらく忙しかったりと学習ができない場合でも解約しなくても、また無料会員に戻れるのが良いです。
Udemy(ユーデミー)

画像出典:Udemy
こちらのUdemy(Udemyホームページはこちら)は、買い切りのタイプの学習動画になります。
Udemy(ユーデミー)ではHTMLやCSSはもちろん、JavaScriptやデザインなど幅広く学習動画があり、定期的にセールをやっていることが多くてかなりコスパが良いのでオススメです。
買い切り動画は、1回購入したらずっと視聴できるので、安いときに一気に購入しておいても良いですね。
UI / UXデザインを覚えて学習を頑張ろう
現在私も、Webプログラミングの学習をしておりまして、素敵なWebサイトを自由自在に作れるようになるために学習しています。
主に、見栄えがよくて使いやすいWebサイトを目指しています。UI/UXというデザインですね。
最初に聞いた時は何かのアプリ名かと思いました。(笑)
UI・・・User Interface(ユーザーインターフェイス)
・ユーザーがPCとやりとりをする際の入力や表示方法などの仕組みのこと
UX・・・User Experience(ユーザーエクスペリエンス)
・ユーザーがサービスによって得られる体験のこと
UI/UXは、どちらもUser(Webサイトを使用する人)目線で意識することですね。
自分をUserの立場に置きかえてみると、快適にサクサク操作ができてわかりやすく見た目が良くて満足度が高いWebサイトが良いですね。
Webサイトを作る側はなんか難しそうに感じてきますね、、笑
例えば、自分目線でどんなもの(Webサイト・洋服・好きな曲など)でも「最高にカッコいい!」と思うものがあるとして、
それを友人などに見せたり聴かせたりして「う〜ん..あまり好みじゃないんだよな〜」とか思われて凹むこととかもありますよね。。orz
そういった意味でも好みや使い勝手は十人十色なので同じく価値観に寄り添って、UI/UXはユーザー目線(お客様目線)で開発を行なっていくというデザインです。
プログラミング初心者の方はまず、HTML(エイチティーエムエル)とCSS(シーエスエス)というマークアップ言語を覚えると始めやすいですね。
まずは、Webページを作る基礎のHTMLを理解するために覚えてコツコツと学習です。
ざっくりとしたイメージはHTMLでWebページを作り、CSSで色をつけたり見栄えをよくして、JavaScriptで動きをつけていくという感じですね。
私が過去に学習していた時は、HTML(XHTML)とCSSを何とか覚えて、次はJavaScriptだ!と思い、JavaScriptの本を見た時に難しすぎて絶望しました…
「なんとなくHTML、CSSはわかったぞ〜、よし、次はJavaScriptだ!」と教材の本を勢いよく2〜3ページめくって、、何事もなかったかのようにサッとすぐに本を閉じて、
「、、考えが甘かった、、、これをスラスラと出来る人超人だな、、」と思いました。
上述の通りプログラミング初心者の場合だと、JavaScriptはHTMLとCSSより複雑で難しいので挫折しない為にも、はじめはjQueryという便利なJavaScriptのライブラリを使って簡単に記述できるようになりたいですね。
HTMLとCSSを少しずつ理解できるようになってからjQueryなどの学習をした方が、挫折しにくいと思います。
私が参考にしているサイトは「Progate」「ドットインストール」「Udemy(Udemyホームページはこちら)」の3つのオンライン完結の学習サイトです。
こちらの3つのオンライン学習サービスはネット上での評判が良かったので始めてみました。
初めて上記の3つのサイトをみたときに、
『こんなに素晴らしいプログラミング学習サイトがあったなんて、、昔学習していた時にあれば、、もっと早くにこういったサービスが誕生して欲しかった、、』
と思ってしまうほど良質な学習サイトでした。
Progateとドットインストールは、ある程度のところまでは、無料で始められるので、プログラミング初心者に優しいサイトです。
Udemy(Udemyホームページはこちら)はよくセールをやっておりコスパが良いので、安くなるタイミングをみて購入することをオススメします。
まとめ:自分に合った方法でプログラミングを学ぼう!
今回は、プログラミング初心者にオススメの学習サイトなどについてご紹介してきました。
今の時代さまざまな学習方法があってとても良い環境ですよね。
それぞれ自分に合った学習方法(独学・スクールなど)で進めていくことをオススメします。
ご紹介した3つの学習サイトはどれもハズレはないです。
家にいてもインターネットで学習することができて便利で楽しいですね。
さらにパソコンとインターネットがあればできるTechAcademyの無料体験コースなら、HTMLやCSSやJavaScriptなどのプログラミングの基礎を、1週間無料で在宅にてオンライン完結でメンター(講師)と一緒に学ぶことができるので興味がある方はチェックしてみてください。
TechAcademyについては副業で実務経験が積めるTechAcademyのページを参考にしてみてください。
【はじめての副業コース】テックアカデミーワークスで案件獲得しよう【TechAcademy】
オンラインプログラミングスクール(在宅で学べる)をお考えの方は、
金額が他のプログラミングスクールよりも良心的で未経験でも楽しく学べるデイトラのWeb制作コースや、
実力テストに合格すると最初の案件を先生と一緒に納品までできるTechacademyのはじめての副業コースがオススメです。
どちらも初心者の方が挫折しやすいJavaScript(jQuery)を学べて、メンターにカリキュラムのわからない箇所を質問できるのでお得ですね。
- Techacademyのはじめての副業コース ※実力判定テスト合格後案件100%紹介
- デイトラのWeb制作コース
※1年間質問し放題
これからもプログラミングの基礎を固めつつ、本業・転職・副業などのためにコツコツと学習をして日々スキルアップしていきましょう!