WordPressテーマが気になるカメ
学び続けるウサギ
WordPressテーマが気になるカメ
サイト全体のデザイン性が高まりできることが増え、SEO対策、アップデートなどサポート面もしっかりしてるのでより記事執筆やサイト制作に集中することができるようになります。
ワードプレスの用途に合った有料テーマを使うことでやりたいことに集中できるようになりますね。
無料テーマだとCocoon(コクーン)というテーマなどが良いですが、カスタマイズするにはCSSなどの知識も必要で、記事数が増えてからテーマを変えるのは移行に時間がかかり大変なので、とりあえず候補として有料テーマを選んでおきましょう。
今回はそれぞれ有料・無料・Web制作用などオススメのテーマを見ていきたいと思います。
目次
おすすめのWordPress有料テーマ
WordPressおすすめ有料テーマ | |||
---|---|---|---|
有料テーマ | 税込価格(買い切り) | 複数サイト | 主な特徴 |
SANGO | 14,800円 | ◯ | フラットで可愛く心地良い |
JIN:R | 19,800円 | ◯ | 可愛らしく直感的で使いやすい |
SWELL | 17,600円 | ◯ | 美しい・機能豊富・100%GPL・ホームページにも |
AFFINGER6 | 14,800円 | ◯ | スタイリッシュ・ブログ・サイト収益化の特化 |
上記の有料テーマは全て買い切り価格でレスポンシブデザイン・WordPress5.0から標準搭載された新ブロックエディタのグーテンベルク対応・SEO対策・複数サイトで使うことができます。
買い切りで複数サイトで使用できるので新しくサイトやブログを作りたくなった時に使えるのが嬉しいですね。
例えば新しい趣味ができたときに、そのカテゴリー専用の特化したブログをもう一つ作りたいなと思った時などにも使うことができます。
私は他にも趣味ブログなどをやってるので新しいブログにも一度購入したテーマを使えるのがありがたかったです。
なんかお得な気分を味わうことができました。
そう考えると買い切りなので全部安いなと思います。
今後も趣味のブログなどをいっぱい作る予定があります笑
まだまだ誰もが登山・釣り・手芸・旅行・暇つぶし・ガジェット・ゲームなど趣味がふえるかもしれませんので特化したブログなどを複数作りたい場合は買い切りテーマがお得でオススメですね。
厳選してどれも最高に良いと思ってるので今のところこの中から選べばまず後悔はしないはずです。
SANGO(サンゴ)

画像出典:SANGO
SANGOは現在私もこのサイトで使っているテーマでして、ポップで可愛らしい雰囲気のテーマになります。
最初見た時に「これだ〜!」とおもって衝動的に即購入しました。
デザインにやられた感じです笑
例えるなら洋服とか家具屋で「見た瞬間ピンときた」てやつですね。心の中はもう決まっていて、一応ぐるぐると店内の他の商品もザッと見にいくけどすでに答えは出てる感じです。
テーマはいっぱいあってそれぞれ機能などの特徴があるのですが、個人用だと普通は長く使っていくものなので第一印象も大事かと思います。
なにより自分が気に入ったものを使えることがワクワクして嬉しいですよね。
ゆるくフラットで可愛く居心地の良い雰囲気のブログにしたい方にはオススメのテーマです。
もちろんSEO対策などもしっかりしていて安心して使えます。
SANGOの購入方法は2つありまして「BOOTH」というマーケットプレイスか、「ConoHa WING(コノハウィング)」というレンタルサーバーから購入することができます。
WordPress開設がまだの方は、ConoHa WINGのWINGパック(3ヶ月〜)というドメインとセットのプランから申し込むと「800円」ほど安く購入できるのでお得でオススメです。
3年以上使ってますが今でもお気に入りテーマです。
JIN:R(ジン)

画像出典:JIN:R
JIN:Rはシンプルでかわいいテイストもあり、きれいめなデザインのサイト・ブログを作りたい方に向いています。
デザインに詳しく無い方でもデザイナーが作ったような整った綺麗なページを作ることができます。
JINを既に使ってる方はJIN:Rを購入時に割引されるのでお得に購入できますね。
JINを使っておらずWordPress開設がまだの方は、ConoHa WINGのWINGパック(3ヶ月〜)から申し込むと「1,000円引き」で安く購入できてお得です。
JIN:Rはアップデートして記事の続きとして有料記事を販売する機能もできて唯一無二感がすごいです。
よくネット記事などで見かける「続きはこちら」みたいなのができるようになります。
これができるだけで買いだと思います。なぜなら、アドセンスやアフィリエイトにとらわれなくても良いからです。
有料noteなど他のプラットフォームじゃなく、自分のブログで全て完結したい方にオススメですね。
複数サイト運営はもちろん、同居する家族でも1ライセンスでそれぞれ使用して楽しめるところが良心的で良いですね。
例えば家族内でブログやホームページ・ポートフォリオなどを作りたい方がいたら、自分のライセンスで使ってもらうことができます。
なので一緒に住んでる方は、親とか兄弟やおじいちゃん、おばあちゃんでもいきなり高品質なデザインのブログや日記を始めることができます。
一緒に住んでるときに出てたら教えたかったですね。
ワープロと小説が好きだったおじいちゃんの語彙力MAXの文章と綺麗なデザインがかけ合わさったブログが見たかったです笑
正直技術が進化してなかった頃のおじいちゃん・おばあちゃん達のノウハウ・知恵がこの先一番役に立ちそうで読みたいし有料でも買いたいです笑
同居のご家族がいるなら自分で設定したり、記事が書けるようになったらやり方を教えてあげたら喜ぶかもしれません。
SWELL(スウェル)

画像出典:SWELL
SWELL(スウェル)は美しく機能が充実していてテーマ移行機能もあり、幅広い種類のWebサイトに使用することができます。
専用のたくさんあるカスタムブロック(吹き出しやアコーディオンなど)を使って記事を直感的に書くことができブロックエディター(Gutenberg)完全対応で楽しく素早く執筆をすることができますね。
100%GPLテーマでサイトごとのライセンス制限はないので、Web制作とも相性の良いテーマです。
Web制作してる方・これからWeb制作をしていきたい方はチェックしておきたいテーマの一つですね。
WordPress開設がまだの方は、エックスサーバーのベーシックプランなどを申し込む・もしくはユーザーなら「880円引き」で安く購入できてお得です。
ブログだけじゃなくホームページ制作にも使用できるところが良いです。
もちろん個人ブログとしても使いやすいブロック機能がいっぱいあるのでオススメです。
AFFINGER6(アフィンガー)

画像出典:AFFINGER6
AFFINGER6(ACTION)はスタイリッシュで洗練されたテーマですね。
ライオンが凛としてるようにデザインはスタイリッシュでカッコいいです。
収益化・SEO対策がしっかりしているので稼ぎたいWebサイト・ブログ・アフィリエイターに向いています。
商用として考えるなら「稼ぐ」ということが目的ですから、稼ぐことに特化したAFFINGER6は力強いパートナーになってくれます。
ブログっぽい見た目だけじゃなく幅広くカスタマイズ性能も豊富なので、お店やビジネスサイトなどでもゴリゴリ活躍できるところが良いですね。
WordPress有料テーマを選ぶPOINT
- 用途・雰囲気
- 直感で好きかどうか
- 金額は買い切り or サブスク
- 複数のサイト・ブログに使いたい(予定)
- SEO対策済
- レスポンシブ対応
自分が作る内容のWebサイトの用途やブログに雰囲気があっているのか、テーマを複数使いたいのか、個人的に好きなデザインなのか、SEO対策がされてるテーマなのか、スマートフォンでも画面が崩れない見やすいレスポンシブデザインに対応しているかなどを考えて選ぶと失敗しないです。
目的はそれぞれだと思いますが最低限考えたいポイントですね。
有料テーマを選んだからといってすぐに検索順位があがることはないのですが、サイト作成・記事を書く上でかなり強い味方になってくれますのでお気に入りのテーマがあったら早めに着せ替えてあげることをオススメします。
おすすめのWordPress無料テーマ
WordPressおすすめ無料テーマ | |||
---|---|---|---|
テーマ | 料金 | 複数サイト | 主な特徴 |
Cocoon | 無料 | ◯ | シンプルで扱いやすい |
LIghtning | 無料 | ◯ | コーポレートサイト向き |
Cocoon(コクーン)
無料テーマなら現在はCocoon(コクーン)で間違いないです。
シンプルなデザインで、吹き出しやテーマの着せ替えなどの便利な機能を使うことができます。
さらにカラムレイアウトの選択やランキング作成、人気記事一覧、補足ボックスなどもあるのでまずはCocoonで十分事足りますね。
わからないことがあってもCocoonのサイトで見れば大体は解決するかと思います。
Cocoonのサイトからテーマ(親テーマ・子テーマ)をダウンロードできますが、ConoHa WINGやエックスサーバーなどでWordPressをインストールするとダウンロードしなくてもそのまま使えるので便利ですね。
ConoHa WINGでのWordPressインストールはコノハウィングでのWordPressブログの始め方の記事を参考にしてみてください。
Lightning(ライトニング)
Lightningは、コーポレートサイト(企業サイト)を作りたい方にオススメです。
ビジネスサイトで使いそうなブロックパターンがいっぱいあり「商用利用可能」で素早くWebサイトを作ることができます。
公式で定期的に無料オンライン勉強会もやっていて使い方解説などしてくれるので初めての方でも安心ですね。
さらに高機能な有料のPro版もあり、そちらはサブスク契約になります。
エックスサーバーでWordPressをインストールしてテーマを選択するとそのまま使えるので便利です。
Webs制作でおすすめの有料テーマ
Web制作用WordPress有料テーマ | |||
---|---|---|---|
有料テーマ | サブスク料金(年) | 複数サイト | 主な特徴 |
Snow Monkey | 16,500円 | ◯ | カスタマイズ・サイト制作のフレームワーク |
Snow Monkey(スノーモンキー)
Snow Monkeyは、100%GPLのWordPressテーマでWeb制作で使えるパターンが豊富のテーマです。
Webサイトを素早く立ち上げることができるのでWebサイト制作者向けのテーマになります。
Web制作でカスタマイズが必要なときに頼れるテーマですね。
買い切りではなく、年間サブスクリプションなのでそこは注意しておきましょう。
年間サブスクリプションなので1年ごとに料金が発生する感じです。
サブスクだからお金かかるし始めにくいかなと思ったのですが、無料でお試しすることもできるのでまずは試してみると良いです。
個人的にテーマ開発者の方の考えが好きですね。
WordPress開設がまだの方は、エックスサーバーのベーシックプランなどを申し込む・もしくはユーザーなら「825円引き」で安く契約できてお得です。
それと先ほど有料テーマで紹介したSWELLもWeb制作で使いやすく100%GPLなのでオススメです。
「100%GPLって何だよ」って感じだと思いますので見ていきたいと思います。
Web制作で有料・無料テーマを選ぶPOINT
Web制作用に使用する場合は100%GPLのテーマの方が無難ですね。
ワードプレスはGPL(General Public Lisence)のフリーソフトウェアライセンスです。
- 100%GPLはPHPの他全てのアセットにGPL・GPL互換ライセンス
- スプリットライセンスはPHPのみがGPLライセンスで、その他(CSS/JavaScript/画像など)の全てもしくは一部がGPL互換性ではないもの
それぞれ使用するテーマサイトの利用規約をよく読んだ方が良いですね。
GPL v2(GNU General Public Lisence) | |
---|---|
100% GPL | スプリットライセンス |
SWELL | SANGO |
Snow Monkey | JIN:R |
Cocoon | AFFINGER6 |
Lightning |
有料テーマはSWELLとSnow Monkey、無料テーマはCocoonとLightningが100%GPLになります。
まとめ:ワードプレスの有料テーマで快適に作業しよう!
今回はWordPressのおすすめテーマをご紹介してきました。
どれも用途に合わせて必要な機能は揃っており、多くの方々に使われていてハズレはないので、好みや用途に合わせたワードプレスのテーマを使っていきましょう。
少しでもWordPressテーマを「どうしようかな〜」と悩まれている方の参考になれば幸いです。
まだワードプレスを開設していない方はコノハウィングでのWordPressブログの始め方の記事の通りに進めると誰でもWordPressをかんたんに開設することができます。