Adobe CCを安く使いたいカメ
他にもAmazon(アマゾン)で定期的にセールをやっていたり、アドビのプラチナスクールパートナーの通信講座を受講して個人で利用できるアカデミック版を購入しても安くなるしお得だよ♫
学び続けるウサギ
Adobe CCを安く使いたいカメ
サブスク契約だし、安いにこしたことはないよね♪
Adobe CCコンプリートプランを安くお得に買う方法を色々教えてよ〜!
- Adobe公式のセール
- Amazon
のセール
- デジハリONLINE
(デジハリ)の通信講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
(旧たのまな)
- アドバンスクール
(アドバン)の通信講座
日本で2012年からAdobeがサブスク化を始めてしばらく経ちますよね。

買い切り版のAdobe CS5(旧バージョン)
以前は上記画像のAdobeのCS5のように買い切りのバージョンがあったので、ソフト(アプリ)を購入して、CS4→CS5.5などと新しい機能などのアップグレードをしていく感じでしたがサブスクのみになりました。
最初はAdobeのサブスク化が結構ショックでしたが、実際に使ってみると最新の機能が使える状態を維持できますし、元々買い切り版の時はアップデート時に更新料もかかっていた(一部無償)のでコスパが良く満足しました。
この先、Adobe SenseiのAIテクノロジー技術・Adobe Fireflyなどがそれぞれのアプリ(ソフト)に追加されていくことを考えると安いと感じますね。(追記:米Adobeが現地時間の2023/9/13にアップデートによりAdobe Firefly Web版 / Photoshopで生成塗りつぶし・生成拡張 / Illustratorで生成再配色・/Adobe Expressでテキストで画像作成・テキスト効果などの機能が追加されましたね。他にも随時機能が追加されています)
Adobe CCコンプリートプランがあれば、イラスト・ロゴ・名刺・チラシ・バナー制作・Webサイト制作・AI画像生成・冊子・NFTアート・アイキャッチ画像作成・画像編集・動画編集・アニメーション・3D作成などさまざまなクリエイティブなことができるようになります。
本業・副業や、趣味に大活躍のAdobe CCのサブスク契約をするなら少しでも安くお得に契約したいですよね。
個人でAdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分を契約する場合は、Adobe公式で初年度特別価格等のセール、Amazonのセールを利用するかデジハリONLINE
などのスクールの通信講座とセットで更新時期ごとに購入するとお得に契約できますね。
今回はAdobeのIllustrator、Photoshop、Premiere Proなどがセットになっている、Adobe Creative Cloud(Adobe CC ) コンプリートプランを安くお得に買うことができる5つ方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
Adobe CCコンプリートプランを安くお得に使う5つの方法
- Adobe公式のセール
- Amazon
のセール
- デジハリONLINE
(デジハリ)の通信講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
(旧たのまな)
- アドバンスクール
(アドバン)の通信講座
上記の5つがAdobeCCコンプリートプランを安く・お得に使う方法になります。
①Adobe公式、②Amazonはアプリ(ソフト)のみ、
③デジハリONLINE、④ヒューマンアカデミー通信講座、⑤アドバンスクールは通信講座とAdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分のセット価格としてお得に使うことができます。
AdobeCCコンプリートプランを個人で商用利用できるバージョン(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)として、コスパが良いのは通信講座付きの③、④、⑤になりますね。
Adobe主要アプリの基礎的なスキル学べる通信講座に、AdobeCCコンプリート12ヶ月分がついているので、初心者の方にオススメです。
③、④、⑤各社はどれもAdobeのパートナー(プラチナスクールパートナー)としてAdobe社から認められていて、正規品なので毎年購入して継続でき安心して使用することができます。
「なんかいちいち面倒だしアプリだけ安くなるなら十分だよ」って方は初年度のみお得なアドビ公式のセールやキャンペーン時にお得なAmazonのセールで購入するのが最善ですね。
それぞれの特徴を詳しく見ていきますので、自分にあった方法でお得にAdobeCCコンプリートプランを契約していきましょう。
①Adobe公式でのAdobe CCのセール
- 画像出典:Adobe
- 画像出典:Adobe
- 画像出典:Adobe
- 画像出典:Adobe
- 画像出典:Adobe
- 画像出典:Adobe
Adobe公式でもAdobe CCのコンプリートプランが上記写真例(過去のセール)のようにセールで安い時期があります。
もちろん最初は無料期間で始めたり、年間プラン月々払いの場合は最初の「3ヶ月」のみ 50%OFF(月 / 3,889円)などもありますが、長期的に考えてもっとお得なセールもあります。
大体安くなる時期は、季節ごとの春 / 夏 / 秋 / 冬・BlackFriday辺りですね。
直近だと下記のようなセールがあります。
2025/4/4までAdobe CCコンプリートプラン等が初年度50%OFF

画像出典:Adobe / 2025/3/21〜2025/4/4/23:59まで
AdobeCCコンプリートプラン・主要単体プラン(Illustrator・Photoshop・Premiere Pro・After Effects)が半額でお得ですね。
それぞれ期間限定SALEなどで初年度をお得に購入できますね。
・個人版
・学生・教職員版
・法人版
のセール内容を見ていきたいと思います。
Adobe CCの個人版
個人版セール時の初年度特別価格例(2025/3~4・新規のみ・初年度価格) | ||
---|---|---|
個人版 / プラン | 料金プラン | 料金(税込) |
コンプリートプラン(50%OFF) |
年間プラン月々払い | 3,889円/月( 46,668円/年) |
年間プラン一括払い | 43,440円/年( 3,620円/月) | |
単体プラン(50%OFF) | 年間プラン月々払い | 1,640円/月( 19,680円/年) |
年間プラン一括払い | 17,340円/年( 1,445円/月) |
Adobe公式セールの個人版は、上記表のようにセール(※2025年3月21日〜4月4日 コンプリートプラン50%OFF・単体プラン50%OFFセール)になるときがあります。
初年度価格にはなりますが、毎月5,000円以内でコンプリートプランが使えてお得ですね。
セール時は、
・イラストレーター(Illustrator)
・フォトショップ(Photoshop)
・プレミアプロ(Premiere Pro)
・アフターエフェクツ(After Effects)
などの単体プランも新規の方のみ安く買うことができます。
単体プランよりも3つ以上アプリを使う方はAdobe CCコンプリートプランの方がセットになっていてお得なのでオススメです。
※都度アドビ公式でセールをやっている時があるのでチェックしてみてください。
Adobe CCの学生・教職員版
学生・教職員版セール時の初年度特別価格例(2025/3~4・新規のみ) | ||
---|---|---|
学生・教職員 / プラン | 料金プラン | 料金(税込) |
コンプリートプラン |
年間プラン月々払い | 1,738円/月( 20,856円/年) |
年間プラン一括払い | 20,857円/年( 1,738円/月) |

画像出典:Adobe / 学生・教職員版(2025/3/21〜2025/3/31)
上記セール例のようにAdobe公式のセール時には、学生・教職員版のAdobe CCコンプリートプランも初年度のみ安くお得に購入することができます。
最大77%OFFセール時だと、年間プラン(月々払い)で月に1,738円(税込 )年間プラン(一括払い)で1年間20,857円(税込 )でAdobe CCコンプリートプランを使うことができますね。
学生・教職員版の場合は、初年度が終わり、2年目以降は月々払い3,610円(税込 )/ 一括払い43,322円(税込)で使うことができます。
さすが学生(教職員)セール…羨ましいです..笑
学生の方はセール時を狙いましょう!
Adobe CCの法人版
法人版セール時の初年度特別価格例(2024/11・新規のみ) | ||
---|---|---|
法人版 / プラン | 料金プラン | 料金(税込) |
コンプリートプラン |
年間プラン月々払い | 6,468円/月( 77,616円/年) |

Adobe CCのBlack Fridayセール 法人版(2024/11/15〜2024/11/29)
上記画像はBlack Friday(※2024/11現在)での例です。
Adobe CCコンプリートプランの年間プラン月々払いだと6,468円/月(税込)で使用することができます。
初年度特別価格(1ライセンス)にて法人版でも安く買うことができる時がありますね。
法人で安く契約したい場合は、基本的には、Adobe公式でのセールのタイミングを見計らって契約するとお得です。
契約更新が近づいてきて個人プランをAdobe公式でどうしても安く使いたい場合
契約更新する時に、個人でアドビの公式でどうしても安く契約したい場合は、お試し無料期間に解約しようとするとお試し期間が伸びたり、さらに解約しようとすると1年間約半額での料金で使用できるようになることもありますが、次年度からはそういった裏技が使えなくなってしまうかもしれません。
いつまで引き留めをやっているかもわからないのが現状です。昔携帯(スマホ)のキャリアを変えようとするとクーポンやらなんやらを案内される最後のアレに似てていつの日か「昔..そんなこともあったな..懐かしい〜」となくなりそうですね笑
Adobe公式でAdobe CCの更新時に安く購入する方法について気になる方はクリエイティブクラウドを解約・再契約する方法の記事を参考にしてみてください。
【adobe】クリエイティブクラウドを解約・再契約する方法【Adobe CC】
Adobe CCコンプリートプランを安く、そしてお得に使う方法は他にもまだあります。
Adobe CCをなんとしても安く使いたいカメ
とにかくお得に使いたいから早速教えてよ〜!
- Adobe公式のセール
- Amazon
のセール
- デジハリONLINE
(デジハリ)の通信講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
(旧たのまな)
- アドバンスクール
(アドバン)の通信講座
②Amazon(アマゾン)でのAdobe CCのセール
![]()
画像出典:amazon
Amazon(アマゾン)のAdobe公式ストアでAdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分を購入することができます。
AmazonでのAdobeCCコンプリート12ヶ月分の価格(変動あり) | |||
---|---|---|---|
プラン | 対象 | 版 | 料金(税込) |
AdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分 (年間プラン一括払い) |
通常版(一般)
|
オンラインコード版(12ヶ月) | 78,192円 |
パッケージコード版(12ヶ月) | 83,886円 | ||
学生・教職員版 | オンラインコード版(12ヶ月) | 38,952円 | |
パッケージコード版(12ヶ月) | 43,322円 |
AmazonだとAdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分をオンラインコード版で78,192円(税込)とお得に購入できます。
AdobeCCコンプリートプラン12ヶ月分は、一般の方向けの通常版と学生・教職員版とがあり、オンラインコードもしくは、パッケージコードを選択することができます。
オンラインコード版は、購入後発行コードをすぐにアドビ公式サイトで入力し使用できます。
パッケージコード版は、指定場所にカードが届き、カード裏面に記載されているコードを同じくアドビ公式サイトで入力し使用できます。
どちらも「領収書発行」が可能ですね。
オンラインコード版はお支払い方法がクレジットカードのみですが、価格が安くすぐに使えるのでオススメです。
日本に住んでいる方のみ対象です。
Amazon(アマゾン)の「ギフトカード」があるときや、AmazonにあるAdobeストアのセールを待って購入するとさらに安くお得になりますね。
利用期間は12ヶ月版(1年分)のみになります(ライセンスキーのみの提供なので適格請求書は発行されません)。
Adobe CCを契約したいカメ
1年後、その先も使い続けたい場合は同じAdobe IDで同一のプランを買い足して繋げる感じで使えます。
更新手続きは1ヶ月前からでき、再度新しくコードを購入して使用しても更新日までは前回のコードが適用されるので無駄な空白期間になることはありません。

AmazonでAdobe CC12ヶ月分を更新する時のイメージ図
Premere Pro(動画編集アプリ)のタイムラインのクリップで例えると、そろそろ再生が終わりそうなところに、次の12ヶ月分のクリップが吸着して伸びる感じです笑

AmazonでのAdobe CC12ヶ月分(同一プラン)を3年更新する例
なので無限にループさせることも可能ですね。
Amazonギフト券対応(ギフト券利用の場合はクレジット登録が必要)で、パッケージコード版だけじゃなくオンラインコード版(商品配送なし)もあります。
Amazonのアドビストアでのセール情報
AmazonのAdobeストアセール情報(随時変動あり) | ||
---|---|---|
開催期間 | 内容 | 料金(税込) |
2024/8/15〜/8/30 | Adobe CC コンプリートプラン12ヶ月版 / オンラインコード版 /通常版(一般・個人版) | 参考価格 50,247円(36%OFF) |
Adobe イラストレーター12ヶ月版 / オンラインコード版 /通常版(一般・個人版) | 参考価格 23,409円(26%OFF) |
|
2024/11/中旬〜11/29 | Adobe CC コンプリートプラン / *1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 43,000円(46%OFF) |
Adobe イラストレーター /*1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 17,000円(46%OFF) |
|
2024/11/30〜12/6(金) | Adobe CC コンプリートプラン / *1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 42,480円(46%OFF) |
Adobe イラストレーター /*1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 16,800円(47%OFF) |
|
2025/3/21〜4/4(金) | Adobe CC コンプリートプラン / *1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 43,000円(46%OFF) |
Adobe イラストレーター /*1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版 /(一般・個人版) | 参考価格 17,000円(46%OFF) |
*1キャンペーン用オンラインコード12ヶ月版・・新規購入者(キャンペーン専用ページから初めて購入)対象限定版 / 1回(1アカウント1本のみ)
少しわかりにくいのですが、Adobe公式セールは基本「初年度」のみで、Amazonのアドビストアの「キャンペーン用オンラインコード」は「キャンペーン専用ページ」から初めて購入する方が対象なので再度安くお得に購入できるのがPOINTですね。
「ライセンスキーのみ」の提供で「適格請求書」は発行されませんので覚えておきましょう。
Adobe CCを契約したいカメ
Adobe Illustrator CCの単体プランもお得になりますね。
Amazonではセールのタイミングだとさらに安く購入することができ、オンラインコード版ならすぐに使用できるところもPOINTです。
Amazon(アマゾン)のユーザーでギフトコードなどがあれば更にお得に使うことができますね。
セール期間中にチェックしてみてください。
プラチナスクールパートナーで通信講座 + AdobeCC12ヶ月分をする方法
![]()
画像出典:Adobe
個人で契約したい場合でコスパが良いのは、アドビのプラチナスクールパートナーでコースを受講して特別価格で契約することです。
アドビのスクールパートナープログラムはプラチナ・ゴールド・ブロンズの3種類があります。
ゴールド・ブロンズパートナーの場合は、指定された通学コースに通うと特別価格にてAdobe製品を購入できますが、
プラチナスクールパートナーは通学だけでなく、通信教育コース を受講しても特別価格にてAdobe製品の学生・教職員個版ライセンスを購入することができるスクールがあります。
個人でも申し込むことができる通信教育コースがコスパが良いです。
Adobe CCをお得に使いたいカメ
個人で申し込んで受講生(学生)になって学生・教職員個人版(アカデミック版)を購入するという方法です。
Adobe CCをお得に使いたいカメ
個人が学生・教職員個版ライセンスで商用利用することは可能なので、クラウドソーシングなどでも安心して使えますね。(法人ではできません)
アドビのプラチナスクールパートナーは現在(2024年8月現在)下記の6つがあります。
アドビのプラチナスクールパートナー | ||
---|---|---|
アドバンスクール | ヒューマンアカデミー | デジタルハリウッド |
Winスクール | バンタンゲームアカデミー | パソコンスクールアビバ |
その中で通信講座とセットでAdobe製品を特別価格で購入できる(2024年12月現在)のは下記の3つのスクールになります。
Adobe CCが通信講座とセットでお得に購入できる3つのプラチナスクールパートナー
通信講座とセットでAdobe製品を特別価格で購入できる3つのプラチナスクール
- デジハリONLINE
(デジハリ)
- ヒューマンアカデミー
- アドバンスクール
上記の3つのスクールでAdobe CCコンプリートプランと通信講座のセットを購入することがコスパが良くオススメです。
社会人でも学生の身分になれるので学生・教職員版ライセンスを安く購入することができます。
個人で商用利用可能な1年間のプランで3つのスクール全て68,800円(税込)で購入できます。
Adobe CCをお得に使いたいカメ
右も左もわからないので通信講座もついててホント助かりますぅ〜♪
ほんとプラチナのような存在ですね♫
3つのアドビのプラチナスクールパートナーの特徴を比較してそれぞれ見ていきましょう。
【AdobeCC】デジハリ・ヒューマンアカデミー(旧たのまな)・アドバンスクール比較3選
③Adobe プラチナスクールパートナー デジハリONLINE(デジハリ)
![]()
画像出展 : デジハリONLINE
デジハリONLINEのAdobe CC 学生・教職員版ライセンス1年付き講座 | |
---|---|
AdobeCC付き講座 | Adobeマスター講座 |
Adobe CC1年分 | 68,800円 / 年 (税込) |
学べるアプリ | ・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver
・After Effects・Premiere Pro |
視聴期間 | 3ヶ月動画視聴可能 |
・申し込み後最速でAdobe CCを使うことができる
・3ヶ月間の動画視聴期間で生成AI技術も学べる
・動画の内容によっては講師の方が映っていて話している感覚なので学習しやすい
・通信講座内容が入門者向け(他社も入門者向け)
生成AI技術も学べる動画内容なのでAIスキルを身につけることもできますね。
クレカ・コンビニ払いなどでLIVEコード(シリアルコード)がすぐに使えるので、最速でAdobe CCを使いたい場合にオススメです。
詳細はデジハリのAdobeマスター講座の記事を参考にしてみてください。
【デジハリ】Adobe CC付きAdobeマスター講座のお得なプラン【通信講座】

画像出典:デジハリONLINE
5%OFFセール
68,800円 → 65,360円
開催期間:2025/4/1(火)まで
\ 最速で使用できる /
Adobeマスター講座
④Adobe プラチナスクールパートナー ヒューマンアカデミー(旧たのまな)
![]()
画像出典:ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーのAdobe CC 学生・教職員版ライセンス1年付き最安講座 Adobeベーシック講座 + Adobe Creative Cloud |
|
---|---|
AdobeCC付き講座 | Adobeベーシック講座 |
Adobe CC1年分 | 68,800円 / 年 (税込) |
学べるアプリ | ・Illustrator・Photoshop・XD・After Effects・Premiere Pro |
視聴期間 | 3ヶ月動画視聴可能 |
サポート | 3ヶ月間サポート(講座内容で分からない箇所をメールで質問できる) |
・デザイン・動画編集の基礎が学べるオンライントレーニング通信講座
・サポート期間に受講中の講座内容のわからない箇所を、メールで回数無制限に質問できる
・視聴期間(在籍期間)を選べる
・申し込み後に、シリアルコードが使えるようになるまで1〜3日かかる場合がある
3ヶ月間メールでサポートを受けたい方にオススメです。
通信講座内容でわからない箇所を受講中は、回数無制限で質問できるのがありがたいですね。
視聴期間(在籍期間)を選べるので、じっくりと学びたい方にもオススメです。
コース全てがセールの時に安くなるので良いですね。
申込完了後シリアルコードは翌営業日までに使えます。(休日を除く)
AMAZON Payでも支払うこともできますね。
詳細はヒューマンアカデミー通信講座の記事を参考にしてみてください。
【ヒューマンアカデミー】Adobe CC1年付 + Adobeベーシック講座【eラーニング】
期間限定最大30%OFFセール
①3ヶ月コース・・68,800円 → 65,360円 (5%OFF)
②6ヶ月コース・・74,620円 → 67,158円 (10%OFF)
③12ヶ月コース・・105,620円 → 73,934円 (30%OFF)
開催期間:2025/3/18(火) 〜 2025/4/1(火)/ 09:59まで
\ 回数無制限・いつでも質問OK /
Adobeベーシック講座
⑤Adobe プラチナスクールパートナー アドバンスクールオンライン(アドバン)
![]()
画像出典:アドバンスクール
アドバンスクールオンラインのAdobe CC 学生・教員個人版ライセンス1年付き講座 Adobe基礎コース(オンライン学習11講座・ Creative Cloud1年間プラン付) |
|
---|---|
AdobeCC付き講座 | Adobe講座 |
Adobe CC1年分 | 68,800円 / 年 (税込) |
学べるアプリ | ・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver・After Effects
・Premiere Pro・InDesign・XD ・HTML5&CSS3・Fresco・Dimension・Aero |
視聴期間 | 6ヶ月間動画視聴可能 |
サポート | 6ヶ月間サポート(講座内容で分からない箇所をメールで質問できる) |
・11の通信講座(2024/12現在)
・受講期間が6ヶ月間(半年)もあるのでゆっくり学ぶことができる
・通信講座受講中は、何度でも講座の内容に関して質問ができ、3営業日以内にメールで回答が送られてくる
・お支払い方法の登録に注意が必要
オリジナル通信講座11セットの受講期限が6ヶ月間もあるのが嬉しいですね。
登録時に選択するメンバーシップの更新でお支払い方法を登録してしまうと、次年度以降は86,800円で更新になってしまうので、登録時に必ず「後で通知する」をクリック必須です。
申込後引き換えコードが使えるようになるまでは3営業日以内です。
詳細はアドバンスクールの通信講座についての記事を参考にしてみてください。
アドバンスクールオンラインでAdobe CCをお得に契約【プラチナスクールパートナー】
5%OFF 学びの応援キャンペーン
68,800円→65,360円
開催期間:2025/4/1(火) 18:00まで
\ 半年間の受講期間 /
Adobe講座
Adobe CC(Adobe Creative Cloud)コンプリートプランとは?
画像出典:Adobe
「AdobeCC コンプリートプランってなんだっけ?」
と思われる方に説明いたします。
アドビのクリエイティブクラウド(Adobe CC)コンプリートプランは、Illustrator(イラストレーター )、Photoshop(フォトショップ)、XD(エックスディ)、Premiere Pro(プレミアプロ)、After Effects(アフターエフェクツ)などのアプリが20以上(前後します)使えるコンプリートプランです。
AdobeCCコンプリートプランで使用できるアプリ

画像出典:Adobe(2025/3時点)
【できること】AdobeCCのコンプリートプランを楽しもう【アプリ一覧】
アドビのさまざまなアプリをセットで使えるお得なプランですね。
さすが「コンプリート」というだけあります笑
さらに、Adobe Firefly Web版やAdobe CCアプリにAI生成機能なども追加されました。
【生成AI】Adobe CCコンプリートプランのアプリで使用できるFireflyの機能
これだけのアプリを使いこなすことができたら、印刷、Webデザイン、動画、音楽などクリエイティブなことはなんでもできそうな気がしてきますね笑
何かものを作ったりすることが好きな方は、楽しいクリエイティブライフを目指せる相棒になります。
![]()
画像出典:Adobe
20,000以上のフォント、100GBのストレージを使用できる
Adobe CCコンプリートプランは、日本語のフォントも含めて20,000以上のフォントを使用でき、100GBのストレージも追加料金なしで使えて便利ですね。
20,000以上のフォント

画像出典:Adobe
フォントなども随時追加され商用利用可能なので、ロゴデザインなどをする時にも役立ち、良い感じのフォントが見つかりますね。
実際に私もAdobeフォントを愛用しており案件の度に何度も助かっていて重宝しています。
直感で「これだ!」っていうものが見つかることが多いです。
Adobe Fontsを使いたいカメ
種類も豊富で「ゴシック体」「明朝体」〜「手書き風」フォントなどさまざまな洗練されたフォントを使用することができます。
Adobeフォント(Adobe Fonts)についてはAdobe Fontsの記事を参考にしてみてください。
100GBのストレージ
100GBのストレージを使用できるので、Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などのデータをクラウドドキュメントとしてCreative Cloud上に保存することで、ローカルディスク上(PC)の容量圧迫を防ぐことができます。
Illustrator(イラストレーター)などのデータを保存時に「コンピューター上 or Creative Cloud上」のどちらに保存するのかを選択できるところが良いですね。
イラレ(AI)・フォトショ(PSD)などのデータは大きくなりがちなので重宝しています。
クラウドドキュメントは、Illustrator・Photoshop・XD・Fresco・Aero・InDesign・Acrobat等を保存し使用することができます。
アプリ単体で一つ一つ揃えても良いのですが、数点揃えるだけでも結局割高になりますし、さまざまなアプリとの連携が簡単に使えるAdobe CC コンプリートプランが使いやすくオススメですね。
クラウドドキュメントを使うことで、iPadで作成したイラストレーター等のデータをPCで編集したり、iPhone | iPad | PCでシームレスにPhotoshopの編集等ができるのが便利で使い勝手が良いです。
【Photoshop】iPhoneでも便利なクラウドドキュメント【Adobe】
100GBでも十分ですが、大容量の2TB(金額が高くなりますが)のAdobe CCコンプリートプランもあります。
Adobe CCが気になるカメ
1ライセンスで最大2台OK

画像出典:Adobe
1ライセンスにつき最大2台までのPCで利用することができます。(同時起動はできません)
ちなみにインストール自体には制限がなく、Adobe IDをログアウトすることで認証が解除されます。
台数は2台でOS間も関係ないのでMacとWindowsにAdobeCCをインストールすることもできます。
買い切りの時代はMac版とWindows版がありまして「やっぱあっちにしておけばよかった〜…orz..」などと悩まれた方も多いですよね笑
OS関係なくデスクトップPCとノートPCの2つをお持ちの方は、家ではデスクトップPC、外ではノートPCなどでAdobeCCのアプリを使用することができて快適ですね。
ちなみにiPad版のIllustratorなどはこの2台の中にカウントされずに使用することができます。
Adobe CCが気になるカメ
Adobe CC公式コンプリートプラン料金
用途 | プラン | 料金(税込) |
---|---|---|
個人版 |
年間プラン月々払い | 7,780円/月( 93,360円/年) |
年間プラン一括払い | 86,880円/年( 7,240円/月) | |
月々プラン | 12,380円/月 (148,560円/年) | |
学生・教職員個人版 |
年間プラン月々払い | 1,980円/月(初年度) |
3,278円/月(次年度~) | ||
年間プラン一括払い |
23,760円/年(初年度) | |
39,336円/年(次年度~) | ||
法人版(グループ版) |
年間プラン月々払い | 9,280円/月 |
年間プラン一括払い | 111,368円/年 |
上記の価格がAdobe CC コンプリートプランの価格になります。
※2022/4/27以降 AdobeCCの個人版コンプリートプランの年間プラン月々払いが6,248円→6,480円(税込)・月々プランが9,878円→10,280円(税込)に値上げされました。
※2024/3/5以降 Adobe CCが下記表の価格へ値上げされました(Adobe Firefly Express 生成クレジット追加などの為)。
- 画像出展:Adobe
- 画像出展:Adobe
現在Adobe CCを契約してる方は、2024/3/5以降のそれぞれ更新日のタイミングで新料金が適用され、それまでは「旧価格」になります。
2024/3/5からAdobe CCの料金がついに値上がりしてしまいました。。生成AIのFireflyなどの便利な機能が増えたので、まあドンマイです..orz…
Adobe CCを安く使いたいカメ
Adobe CCが少し高くなってしまったので、コストをかけたくない方はなるべく本記事を参考にしてお得に使っていきましょう!
個人版の年間プラン月々払いのメリット・デメリット
メリット
個人版は年間プラン一括払いが安いのですが、年間プラン月々払いのメリットは毎月の支払いなので一括で多くの金額を支払わなくて済むところです。
デメリット
年間プラン(月々払い)のデメリットは、解約月じゃない月に途中解約をすることで解約金がかかるところです。
年間プラン(月々払い)の無料で解約できるタイミングは、更新日前の1ヶ月間なので覚えておきましょう。
学生の場合は、Adobe公式の学割価格が安いですね。さらに公式でもお試し期間が延長したりセールで安く購入できるときもあります。
- Adobe公式のセール
- Amazon
のセール
- デジハリONLINE
(デジハリ)の通信講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
(旧たのまな)
- アドバンスクール
(アドバン)の通信講座
他にもフリーランスの方で保険に入ろうか検討中の方はフリーナンスのレギュラー・プレミアムプランだとAdobeCCコンプリートプラン1年分を15%割引で購入することができますね。
まあまあ安いぐらいなので個人で使用する場合は、上記プラチナスクールパートナーやセールで購入した方がお得でオススメです。
まとめ:Adobe CCのコンプリートプランをお得に使おう!
![]()
画像出典:Adobe
今回はAdobe CCのコンプリートプランを安くお得に契約する方法についてご紹介してきました。
Adobeのサブスク契約を使うなら、なるべくお得に契約したいですよね。
Adobe公式で初年度特別価格(期間限定)のセール、
Amazonのセール等を利用すると安く契約することができ、
個人で使用する場合はヒューマンアカデミーのAdobeベーシック講座・デジハリのAdobeマスター講座
・アドバンスクールオンラインのAdobe講座
等を受講すると通信講座を受けつつもお得に契約できます。
ぜひ、それぞれの違いを参考にして頂き、自分にあった方法でAdobe CCのコンプリートプランをお得に契約してください。
少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。
- Adobe公式のセール
- Amazon
のセール
- デジハリONLINE
(デジハリ)の通信講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
(旧たのまな)
- アドバンスクール
(アドバン)の通信講座