生成AIを使いたいカメ
まだお試しのベータ版もあるけどね
学び続けるウサギ
生成AIを使いたいカメ
AdobeのAI生成でいろいろなものを作ってみたいな〜♪
上記のように思われる方に役立つ記事になります。
日々、AI技術が目まぐるしい勢いで進化していきますよね。
AI技術の代表的なものとしてチャットサービスの「ChatGPT(チャットジーピーティー)」や画像生成できる「Midjourney(ミッドジャーニー)」などがありますが、AdobeでもAdobe Firefly Web版やAdobe CCのアプリなどに続々と生成AI機能が追加されていきますね。
私はCreative Cloud Pro(※旧コンプリートプラン)を現在も契約中ですが、バージョンアップ毎に便利で楽しい機能が追加されるので契約していて良かったなと思いました。
Creative Cloud Pro(※旧コンプリートプラン)のお得な契約方法についてはCreative Cloud Proを安くお得に使う方法の記事を参考にしてみてください。
【Adobe CC】Creative Cloud Proを安く・お得に使う方法【旧コンプリートプラン】
今回は、Adobe CCコンプリートプランに入っているアプリで使えるAdobe FireflyのAI生成機能について見ていきたいと思います。
目次
Creative Cloud Proのアプリで使える生成AI機能

- 画像を生成・・Photoshop・Adobe Express・InDesign
- 生成拡張・・・・・・・・Photoshop
- 生成塗りつぶし・・・・・Photoshop
- テキスト効果・・・・・・Adobe Express
- テンプレートを生成・・Adobe Express
- 生成再配色・・・・・・・Illustrator
- ベクターを生成 ・・Illustrator・AdobeFirefly
- モックアップ ・・・・・・・・Illustrator
- Retype・・・・・・・・・・・Illustrator
- ターンテーブル(beta)・・・Illustrator
- パターンを生成・・・Illustrator
- 生成塗りつぶし(シェイプ)・・・Illustrator
- 調和・・・・Photoshop
- 生成アップスケール・・・・Photoshop
- Remove Tool・・・・Photoshop
- 類似を生成・・・・Photoshop・AdobeFirefly
- 背景を生成・・・・Photoshop・AdobeFirefly
- オブジェクトの挿入・・・・・Adobe Express
- オブジェクトの削除・・・・・Adobe Express
- 拡張でサイズ変更・・・・Adobe Express
- 書き換え・・・Adobe Express
- クリップメーカー・Adobe Express
- 生成AI削除・・・Adobe Lightroom
- キャプション作成者・・Adobe Express
- 動画を生成・・Firefly
- 生成延長・・Premiere
- 効果音を生成・・Premiere・Firefly
- 動画を翻訳・音声を翻訳・・Premiere・Firefly
- テキストからアバター生成・・Firefly
AdobeのAdobe CCアプリで使用できる生成AI機能として上記にまとめておきました。
【Adobe CC】Creative Cloud Proを安く・お得に使う方法【旧コンプリートプラン】
それぞれAdobe Fireflyの生成AI機能の効果は下記になります。
Fireflyの生成AI機能一覧
画像を生成

テキスト(日本語OK)で指示を出し画像を生成できます。
テキストプロンプトで画像を生成させるので、より細かく説明すると意図したものに近づけることができます。
生成拡張

画像の境界線を拡張して違和感なく調和できます。
生成塗りつぶし

テキストで指示を出しオブジェクトの「追加」や「削除」することができます。
テキスト効果

テキスト(文字は英字/日本語OK)にスタイル、テクスチャを加えることができます。
テンプレートを生成
テキストで指示を出し「テンプレート」を生成できます。
SNS用に適したサイズを瞬時に作り出すことができます。
生成再配色

テキストで指示やサンプルプロンプトでベクターの「カラーバリエーション」を生成できます。
ベクターを生成
テキストで指示を出しアイコンやパターン・シーンなどを「ベクター生成」できます。
モックアップ
ベクターアートワークを空白の製品画像に配置するだけで自動調整され「モックアップ」ができます。
Retype
画像・アウトライン化されたベクターテキストなどを識別し、Adobe Fonts内から類似 / 一致した新しいフォントの候補を表示させ編集できます。
PhotoshopでできるAI生成機能

- 生成拡張
- 生成塗りつぶし
- 画像を生成
- 背景を生成
- 調和
- 生成アップスケール
- 類似を生成
- Remove Tool
長方形選択ツール(各選択ツール)などで囲った箇所に具体的なテキスト入力で画像生成したり、空白(テキスト入力しない)の指示で消して背景と馴染ませたり、画像を引き伸ばしてちょうど良いサイズの画像を作ったりすることができます。
生成AIを使いたいカメ
【Photoshop】Adobe Fireflyの使い方【生成拡張・塗りつぶし・画像を生成】
IllustratorでできるAI生成機能

- 生成塗りつぶし(シェイプ)
- 生成再配色
- ベクターを生成
- パターンを生成
- ターンテーブル(Beta)
- モックアップ
- Retype
テキスト指示でベクター画像の配色を変えたり、ベクターを生成したりすることができます。
【Illustrator】イラレでベクター生成する方法【テキストプロンプト/生成AI】
モックアップ(サンプル・模型)を簡単に作ったり、アウトライン化された文字でも似た文字をAdobe Fonts内などから探してくれて編集することもでき便利ですね。
【Illustrator】イラレで簡単にモックアップを作る方法【Adobe】
【Illustrator】イラレのRetypeで類似・一致フォントを探す方法【Adobe】
生成AIを使いたいカメ
【Illustrator】イラレで簡単・生成再配色を使う方法【Adobe Firefly】
Adobe ExpressでできるAI生成機能

- 画像を生成
- 類似を生成
- オブジェクトの挿入
- オブジェクトの削除
- 拡張でサイズ変更
- 書き換え
- テキスト効果
- クリップメーカー
- テンプレートを生成
- キャプション作成者
同じくテキストから画像生成、塗りつぶしで画像生成・削除できたり、テキスト自体に効果をつけたり、テキスト指示でテンプレートを生成することができます。
ちなみに、こちらの見出しタイトルの「Adobe Express」などもテキスト効果で作ってみました。
文字に効果が入るのが楽しく便利な機能ですね。
生成AIを使いたいカメ
【Adobe Express】アドビ エクスプレスでのAI生成の使い方【Firefly】
Adobe LightroomでできるAI生成機能

- 生成AI削除
不要なオブジェクトを簡単に削除することができます。
生成AIを使いたいカメ
Adobe Firefly Web版でできるAI生成機能

- 画像を生成
- 生成拡張
- 生成塗りつぶし
- テンプレートを生成
- テキスト効果
AI生成機能はPhotoshopなど他のアプリと同じですが、Web版はサクサク使えていちいちアプリをダウンロード・起動しなくても良いところが便利です。
今後も続々と機能が増えていきますね。
生成AIを使いたいカメ
【使い方 / 料金】Adobe Firefly Web版でできること【生成AI機能】
Adobe StockでできるAI生成機能

- テキストから画像生成
- 生成拡張
Adobe Stock内でも画像生成できるので素材探しに便利ですね。
Adobeユーザーなら生成は生成クレジットを消費し作成できますが、ダウンロードにはAdobe Stockサブスクリプションなどと契約してる必要があります。
生成AIを使いたいカメ
【アドビストック】Adobe Stockで画像素材などを使う方法【無料素材もあり】
Adobe Fireflyの生成クレジット

Adobe Fireflyの生成AI機能は基本的には生成クレジットとしてカウントされます。
単体プラン(500・アプリによる)・Creative Cloud Pro(4,000)/ 標準機能は無制限などプランによって使用できる生成クレジット数が変わってきます。
詳しくはAdobe Fireflyで使う生成クレジット数の記事を参考にしてみてください。
【生成AI】Adobe Fireflyで使う生成クレジット数【料金】
生成AIを使いたいカメ
動画を生成する方法は下記のページを参考にしてみて下さい。
Adobe Fireflyで動画を生成する方法【テキスト&画像からAI動画を作成】
まとめ:Adobe CCでAI生成機能を使って楽しもう!

今回はCreative Cloud Pro(※旧コンプリートプラン)のアプリでできるAdobe FireflyのAI生成機能についてご紹介してきました。
- 画像を生成・・Photoshop・Adobe Express・InDesign
- 生成拡張・・・・・・・・Photoshop
- 生成塗りつぶし・・・・・Photoshop
- テキスト効果・・・・・・Adobe Express
- テンプレートを生成・・Adobe Express
- 生成再配色・・・・・・・Illustrator
- ベクターを生成 ・・Illustrator・AdobeFirefly
- モックアップ ・・・・・・・・Illustrator
- Retype・・・・・・・・・・・Illustrator
- ターンテーブル(beta)・・・Illustrator
- パターンを生成・・・Illustrator
- 生成塗りつぶし(シェイプ)・・・Illustrator
- 調和・・・・Photoshop
- 生成アップスケール・・・・Photoshop
- Remove Tool・・・・Photoshop
- 類似を生成・・・・Photoshop・AdobeFirefly
- 背景を生成・・・・Photoshop・AdobeFirefly
- オブジェクトの挿入・・・・・Adobe Express
- オブジェクトの削除・・・・・Adobe Express
- 拡張でサイズ変更・・・・Adobe Express
- 書き換え・・・Adobe Express
- クリップメーカー・Adobe Express
- 生成AI削除・・・Adobe Lightroom
- キャプション作成者・・Adobe Express
- 動画を生成・・Firefly
- 生成延長・・Premiere
- 効果音を生成・・Premiere・Firefly
- 動画を翻訳・音声を翻訳・・Premiere・Firefly
- テキストからアバター生成・・Firefly
それぞれのアプリにAI生成機能が追加され、さらに使いやすくなりましたね。
AI生成機能を使うことで、よりクリエイティブなアセットを生み出すことができ便利で楽しいです。
Adobeの生成AI機能に興味がある方に少しで参考になれば幸いです。

